前年比3割減の日産「サクラ」は“売れていない”のか? 購入者のリアルな評価と軽EV市場の動向
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 76
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 76
日産「サクラ」は、2022年6月の発売以来、軽BEV市場で圧倒的なシェアを誇るモデルとして高い人気を維持してきました。
発売直後の受注は好調で、2023年度の国内BEV販売台数No.1を獲得するなど、順調に実績を積み上げてきました。
しかし、2025年2月の販売台数は1760台と、前年同月比で32.5%の減少を記録しています。
ここには、どのような事情があるのでしょうか。
ある業界関係者は「すでに必要な層に行き渡ったことが大きな要因」と指摘しています。
「サクラは軽BEVというカテゴリーに属し、おもに買い物など日常の移動手段として活用する人がターゲットになっています。
そのため、ガソリン車の軽自動車のように幅広い層をターゲットとしているわけではなく、そういった意味では、むしろこれまでが『売れすぎていた』とも言えます。
発売から2年以上が経過しているうえ、軽BEVを求めるユーザーにはひととおり行き渡ったものと考えると、これがサクラの本来の実力と言ってもよいのかもしれません」
また、BEV市場そのものが発展途上である点も、販売台数の鈍化に影響していると考えられます。
「BEVはまだ過渡期にあり、特に軽BEVというカテゴリーは市場規模が限られています。
特に、近年ではBEV推進の波がやや落ち着いてきた部分もあり、そのなかで販売台数が落ち着いてきたのは自然な流れともいえます」と業界関係者は指摘します。
なお、日産の経営問題が販売不振に影響を与えている可能性も指摘されることがありますが、セレナの販売台数が前年比9%増の7190台であることを考えると、経営問題が直接的な要因とは言い切れないようです。
むしろ、BEV市場自体の成長スピードが鈍化していることのほうが大きな要因となっていると言えそうです。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>【日産に欲しいクルマがない?】現時点でおすすめ「たたずまいのいいクルマ」とは
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産は“どん底”から復活できるのか? 「売れる車がない」「93%減益」状況を打破へ! カギを握る新型EVとミニバンの正体とは
なぜホンダは中国EVで苦戦? e:NS1「最大135万円値引き」も…もはや品質だけでは勝てない? 小米も参入、次世代スマートカー競争の行方とは
BYD「軽EV」参入、日本どうなる?「150万円以下」「航続距離250km超」は実現? ガラパゴス市場の破壊者となるか? 日産・三菱はどうなる
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
【日産復活の切り札!?】北米登場「新型セントラ」が超イイ感じ!! 日本導入可能性は??
新車販売が復調しているのはクルマの「値上げ」が理由!? 思い立ったら「少しでも早く買う」が正解ないまの新車市場
「新型リーフはクロスオーバーSUV化 」2025年半ばに登場! 日産の最新モデル投入計画【次期エルグランドに積む第3世代e-POWERの詳細も】
【次期エルグランド】新e-POWERで何が変わる?顔だけじゃない、注目ポイントを解説
1リッターで「30km以上」も走れる! ガソリン高騰しても全然大丈夫!? めちゃ燃費が良い「国産SUV」トップ3
どんな国に?どんな車種を!? 日産とインフィニティが描く新商品と新技術の投入計画とは
新型「軽モデル」26年登場か 市場4割「日本の軽」が変わる? 中国勢参入でどうなる? BYD報道を機に「独自性」を考える
2024年度輸入車ナンバーワンは「ミニ」に決定! 円安や輸送費の高騰で輸入車受難の時代 なぜミニは人気が絶好調?
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【いいの?】「エクストレイルPHEV」の正体は「アウトランダー」そのもの説。奇策か迷走か…そこが問題だ!
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!