マツダ CX-5がライトやグリルを一新! 目玉は3台の特別仕様車、ターボをはじめグレードも整理される
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:望月 浩彦 103
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:望月 浩彦 103
11月8日(月)、マツダ「CX-5」がマイナーチェンジしました。発売は12月10日(金)。前後のデザインが変更されたほか、2台の特別仕様車が追加され、ボディや足回り、荷室の使い勝手などにも手が入っています。さっそく見ていきましょう。
まず外観ではフロントグリル、ヘッドランプ、フロントバンパー、リアコンビランプ、リアバンパーなどを変更。上位グレードが装備するアダプティブヘッドライトはLED分割が12→20へと精細化され、照射範囲の細かな調整や、より遠くまで照らすことが可能になりました。
>> マツダ CX-5のおすすめグレードやユーザーの評価を見てみる
そして今回の目玉となるのが3種類の特別仕様車。いずれもベースとなったグレードに対して基本的な走行性能などに変更はなく、パーツや加飾のディテールや仕上げを変えることで異なる雰囲気が演出されています。
・スポーツアピアランス(Sports Appearance、新追加、25S/XDに設定)
グリルやヘッドライトの縁、バンパーやボディ下部のガーニッシュ、19インチホイールを光沢ブラックにして、黒レザーに赤ステッチの入ったシートやステアリングを装備するスポーティなグレード。
・フィールドジャーニー(Field Journey、新追加、20S/XDに設定)
バンパーやドア下部にアンダーガード風のガーニッシュを装着し、ダーク調の17or19インチの新ホイールなどを備えるアウトドア訴求グレード。内外装にライムグリーンのアクセントが配され、シートは汚れにも強い人工皮革とスエードのコンビ。また、今回追加された新色のボディカラー、ジルコンサンドメタリックはこのグレードのイメージ色として開発されています。
・エクスクルーシブモード(Exclusive Mode、25Sに設定)
従来から設定されている、ナッパレザーのシート表皮などを装備する最高級仕様車。今回の変更では前後のバンパー下部、ホイールアーチ、ボディサイド下部のガーニッシュをボディ同色で統一し、一目で他グレードと差別化できるようになりました。
先進支援機能では、従来から設定のあったACC(アダプティブクルーズコントロール)に加えて、高速道路での渋滞時などにアクセル・ブレーキ・ハンドル操作をアシストするクルージング&トラフィック・サポート(CTS)を追加。
走行モードの切り替えも、ノーマル・スポーツに加えて、未舗装路~深雪道、登坂や降坂といった幅広い条件をカバーするオフロードモードを追加したMiドライブ(マツダ インテリジェント ドライブ セレクト)に進化しています。
使い勝手では、荷室フロアボードが上下2段式になり、上に固定した場合はゲートの敷居(シル)と面一にでき、重い荷物の出し入れなどが容易になっています。ボードは裏が防水加工されたリバーシブルタイプ。パワーテールゲートには足で開閉できるハンズフリーも追加されています。
アウトドア訴求グレードのフィールドジャーニーは、濡れた服やギアなどを気軽に積み込めるサブトランクも装備します。
また、マニアックな改善としてはボディやサスペンション、シートにも改良が加わり、振動や静粛性、乗り心地などが改善しています。
・・・見た目が大きく変わった特別仕様車のエクスクルーシブモードなどで軽い価格上昇がみられるものの(エクスクルーシブモードで4万円強)、メインのグレードはおおむね価格は据え置き。また、新たに2種の特別仕様車が加わった一方で、エントリーグレードの素の20SとXD、そして唯一の2.5Lターボモデルだった25Tもラインアップから落とされました。
デビューして4年半を経たマツダの屋台骨SUVのCX-5。今回の熟成やデザインのリフレッシュ、特別仕様車の追加によって、激戦区の国産ミドルサイズSUV市場でどんな戦いを見せるのか注目です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【追悼】いしだあゆみ 77年の名曲「私自身」はなぜ現代人に刺さるのか? 「東京湾の船の灯が…」孤独、虚無感…シティポップ再評価で考える
開幕から2戦続けて好調……角田裕毅は「キャリア最高の状態」と相談役マルコ賞賛。フェルスタッペンのスプリント予選2番手にも驚き
陸上自衛隊も「宅配ドローン」導入へ! “見せてもらおうか、新型UAVの性能とやらを”
謎の「“サビだらけ”セダン」公開! 長年“草むら放置”でフロアは抜け落ち・腐食だらけの状態に… なぜ展示? 実は「日本の自動車史」として貴重な“遺産”だった
個性際立つ「Sエディション」も新登場! ホンダの大型クルーザー「レブル1100」が一部仕様を変更!! 何が変わった?
いすゞ、藤沢工場の食堂を24日昼から再開 ノロウイルスによる食中毒で営業停止
ノリス、開幕ポールから一転中国スプリント予選は6番手。原因は「僕のミス。プッシュしすぎた」
普通自動車と軽自動車、どっちが安全?神戸大学が最新の研究結果を発表
マツダが発表したライトアセット戦略とは何か?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
日野の古河工場、3月24日も稼働停止 部品確保に時間要する
最大勾配18%!! 東京オリンピック激闘の記憶が蘇る最難関峠『明神三国峠』を駆け上がる
負の連鎖が止まらない……ローソン中国GPでも大苦戦で、スプリント予選最下位。マルコ博士は擁護「彼にはもっと時間が必要」
【これが最後】改良型「GRスープラ」発売。+48PSの「ファイナルエディション」は150台限定で抽選…1500万円
【車を買うなら年度末】は本当? 安くなるケースもあるが、時間切れや、逆に高くなるリスクもある
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!