アルファードの押し出し顔で考える、迫力と下品の分かれ目とは?
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗 1
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗 1
マイナーチェンジした「アルファード」の「顔」がすごい。マイナーチェンジ前よりさらに押し出し感が強くなり、ラジエターグリルの面積は世界最大級になった。もちろんネガな意見も出ている。そのなかで多いのは「ミニバン=実用車にあの顔は似合わない」とか「下品」といったもの。たしかにその眼力ならぬ“顔力”は凄まじい。ルームミラーに迫ってきたら思わず身体に力が入ってしまいそうな迫力だ。
迫力。クルマの魅力を表現するのによく使われる言葉だが、行き過ぎると往々にして下品と見なされる。迫力と下品の境界線は人それぞれ異なるだけに、アルファードの顔を下品と感じる人がいるのは自然なことだろう。トヨタの担当デザイナーとしても物議を醸すのは重々承知の上だったに違いない。それ以前の問題として、そもそも上品なクルマをつくろうなんて思っていなかったのではないか。いわば確信犯である。
いまの時代、クルマに個人のデザイナーの趣味や嗜好が製品に反映される度合いは少ない。それよりも、なぜ売れているのか、売れていないかを調査、分析し、それをもとにデザインを進めていくのが一般的な流れだ。で、アルファードはかなりの高価格モデルであるにもかかわらずよく売れている。昨年は、兄弟車の「ヴェルファイア」とあわせて9万台近くが売れた。この流れをモデル末期まで維持し、あわよくばもっと売りたい。そのための方策が、迫力を増した新しい顔ということだ。ボディの強烈なボリューム感、高い視線、広い室内、豪華な内装、迫力満点の顔。信号待ちで1000万円級のプレミアムセダンと並んだとしても、オーナーは下界を這うセダンを見下ろしつつ、心の中で「勝ったな」と思える。こんなふうに感じられるクルマなど他にはなかなかない。
だから、僕にはアルファードを買う人の気持ちがわかる。正確に言うなら、自分では買わないけれど、十分に理解できる。オーナーにしてみても、下品だとこき下ろす人には「嫌なら買わなきゃいいだけだろ」と言ってやりたいのではないか。ましてや、あんな下品なクルマをつくりやがってとトヨタを責めるのもお門違いだと思う。だいいち、アルファードの顔に不快感を示す人の多くは、たとえ顔が上品になってもアルファードは買わないだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
1079馬力の電動スーパーカー誕生へ、アストンマーティン『ヴァルハラ』が最終テスト段階
“旧車デザイン“の新「“国産”スポーツカー」発表! 超ロングノーズの「“ファイナル”ヒミコ」! 全長4.6m級の「光岡モデル」登場
アルファロメオ『トナーレ』に積載性強化の特別仕様車“アクティブ・パッケージ”を導入
ホンダ『プレリュード』のインテリアが初公開、「手ごみ感」にこだわった“新時代のデートカー”のおもてなしとは
乗り潰すよりもお得なのは7年! 「お財布」から見たクルマの買い替えタイミング
全4棟が200平米の広さを誇るスイート仕様!? 那須高原の自然と名湯を満喫! 愛犬同伴可能な宿泊棟も完備したラグジュアリーヴィラとは
【MotoGP】マルティン、骨折の回復順調に進む。第4戦カタールGPでの復帰に向け視界良好
「安心感はハンパない」AT限定免許でも乗れる電子制御モリモリの新スポーツツアラーに期待の声
レーシングブルズとともに日本GPに臨むローソン「お気に入りの鈴鹿を走るのが楽しみ。全力で戦う」
車の「オイル交換」って必要ですか? 全く乗らないので「5万km」変えてません… 「高級オイル」は長持ちするんでしょうか? 知られざる「車の血液」の役割と交換が必要なワケ
アルファロメオ「トナーレ」にアクティブな特別仕様車登場!ルーフレールやクロスバーを装備し価格は据え置き
キャデラックF1候補と噂のセルジオ・ペレス、レッドブル離脱後の現状語る「モチベの出るプロジェクトなら復帰」
【これが新型プレリュードの(ほぼ)市販仕様】ついに内装まで公開した唯一無二の“GTデートカー”の完全体がカッコよすぎる!
【購入者の本音は?】ジムニーシエラはデザインもコスパも最強だが、乗り心地や使い勝手は覚悟が必要
【4月3日】新型「フォレスター」予約開始。価格は上昇も機能装備は充実、納車は早ければ夏ごろに
【ミツオカ怒涛の発売ラッシュ】次なる「M55」の“ファーストエディション”が予約開始。HEVとガソリンが選べてカラーは10色に拡大
【全長4m以下】小型SUVの王者「ライズ」と新鋭「フロンクス」を比較したら…王者のスペックが強すぎた
「電動化や自動運転化?…走りの自分には関係ないぜ」というクルマ好きに今こそ乗ってほしいのが「GRヤリス」
見た目も走りもエレガントなメルセデス・ベンツ「560SL」は“本当の大人”でなければ乗れないクルマだった
【日産の名車】“走りの血統”を再び鮮明にした「スカイライン RS」 全く似ていない現行GT-Rとの共通点とは?
【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!