次の「ミニ」もキャラクターは同じ! 試作車の完成度やモデル&グレードを解説
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 29
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 29
この先ミニブランドが目指すものは、やはり痛快なライフスタイル、そして環境、デジタル、電化である。今回「ミニ カントリーマン」(日本名「クロスオーバー」)のプロトタイプの助手席に乗ってまさにそう思った。
発表されているブランド戦略では、2030年以降にミニのラインアップからICE(エンジン)搭載モデルは消滅し、BEVオンリーとなる。こうした将来に対して個性的なミニはそれなりに首尾一貫したスタンスをもっていなければならない。ミニブランドはステータスシンボルとは無縁なクラスレス、しかもこれまでのように都会の中だけに縛られないワイドな選択肢となるべく準備が進められている。
ちなみに今回用意されたプレスキットはドイツ語、英語、中国語で用意されていた。これはこの3国がもっとも重要な市場だということを意味している。
カムフラージュで紹介された3台(上の写真)は手前から「クーパー」(3ドアハッチバック)、「エースマン」(「クラブマン」の後継モデル)、「カントリーマン」(日本市場では「クロスオーバー」)である。
>>ミニ(ハッチバック)ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ミニ クラブマンってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ミニ クロスオーバーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこち
ファミリー内で最初に発売されるのはカントリーマンで、東ドイツのライプツィヒ工場で生産される。同じUKL-II(第二世代のFFプラットフォーム)をもった「BMW X1」や「iX1」が南ドイツのレーゲンスブルグ工場で生産されるのとは対照的である。
>>ミニ クロスオーバーのユーザーと専門家の生の声はこちら
>>【相場下落中!】ミニ クロスオーバーの中古車情報はこちら
UKL-IIはフレキシブルなアーキテクチャーで、搭載されるパワートレーンの種類は問わない。それゆえに次期ファミリーは世界市場の状況に合わせてBEVと、ガソリンもしくはディーゼルがおよそ50対50の割合で用意されるとミニの社長シュテファニー・ヴルストは説明する。
ミニのクラシックなフォームであるクーパーの基本は相変わらず3ドアハッチバックで、5ドアとカブリオレを加えた計3種が用意される。最もコンパクトな3ドアの全長は3.8mと予想されている。
新しいシリーズにはE、SE、そしてJCWの3つのバリエーションが用意される。BEVモデルに搭載されるパワートレーンはベーシックなEで40kWh、SEは54kWh、そしてJCWにはさらに大きな電池が用意される。カントリーマンに搭載される64.7kWhのバッテリーはCATL製である。
>>ミニ クロスオーバーのグレードごとの価格や詳細情報はこちら
ミニの生産はカントリーマン(クロスオーバー)を除いてZhangjiang(張江)にあるジョイントベンチャー企業のグレートウォールで行われる。一方ICE搭載モデルの生産は英国のオックスフォードと決まっている。
ベースになるミニ クーパーは元々BEV専用設計になっており、それゆえにICE搭載モデルには新設計のF5X NGと呼ばれるプラットフォームが採用される。そしてICEにだけ5ドアモデルが用意される。
>>ミニ(ハッチバック)のユーザーと専門家の生の声はこちら
>>【相場下落中!】ミニ(ハッチバック)の中古車情報はこちら
BEVとICEの両方に用意されるJCWは特別なモデルで他とは大きく区別され、BEVでは容量の大きなバッテリーと高出力モーターが搭載されるが、シングルモーターである。
ダッシュボード中央にはこれまでのような大型の円形インフォテインメント画面が用意され、多様なコネクティビティ性能が与えられている。インテリアはリサイクル素材のクロス製で、様々なキャビン内イルミネーションが用意され、当然ながら照明カラーの調光が可能だ。
昨年登場した新しいエースマンは4.07メートルの5ドアクロスオーバーデザインで、前述のヴルスト社長はこのニューシリーズがミニの文字通りのエースとなって、他ブランドからの乗り換えを期待していると語った。ここに紹介したBEVシリーズの充電能力は全て130kWで、最高速度は150km/hとなっているが、将来的に新しい電気モーターが採用されると180km/hまで向上する。
<写真:ミニ コンセプト エースマン>
さらにここに掲載したのは次期3ドアハッチバック「クーパー」で、ハリウッドでCM撮影中にスクープされたものである。基本的なボディスタイルやデザイン言語は変わらず。大きな丸形ヘッドライト、ナンバープレートを中央に配置するグリルを縁どるLEDシグネチャーランプ、また三角形のテールライトはユニオンジャックをモディファイしたデザインが与えられている。
<写真:スクープされた次期3ドアハッチバック>
正確な数字は発表されていないがボディサイズは4m以下、ホイルベースも2.5mとほぼ現行モデルと同等だと思われる。一方大きな円形ディスプレイをダッシュボード中央にもったインテリアもデジタル化はされているが、ミニオーナーにはアットホームな空間となっている。
>>ミニ(ハッチバック)のユーザーと専門家の生の声はこちら
>>【相場下落中!】ミニ(ハッチバック)の中古車情報はこちら
次期クーパーにはボディサイズに合わせて2種類のプラットフォームがある。小さい方は3ドアとコンバーチブル、大きな方が別項で報告したカントリーマン(クロスオーバー)である。小型プラットフォームはクラシックなアーキテクチャーでICEとEVの使い分けが可能、大型はEV専用となる模様で生産は中国のパートナーであるグレートウォールが行う。
>>ミニ(ハッチバック)のユーザーと専門家の生の声はこちら
>>ミニ クロスオーバーのユーザーと専門家の生の声はこちら
>>ミニコンバーチブルのユーザーと専門家の生の声はこちら
終わり
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
辰年のロールスロイス『ファントム・ドラゴン』公開!「2匹の龍」が車内を舞う
アクティブのパフォーマンスダンパー(R)「SV650/X」用が24年モデルに対応
“普通二輪免許”で乗れるハーレーダビッドソンに鮮烈な新色“ブルー”が登場!「X350」&「X500」の2025年モデルは街乗りに最適です
装甲車のようなトヨタ「RAV4」登場!? ド迫力な“ワイドボディ”×専用カラーが超カッコイイ! 「KUHL」の新作エアロをまとったカスタムカー「ブラーバ マーズ2」とは
ホンダ・フリードが一部改良。新クリア材で艶感&耐久性アップ、価格は約5%上昇
冬の憂鬱を吹き飛ばす! 今年50周年を迎える「フォルクスワーゲン・ポロ」がクッキーで登場
第4話 このときはまだよかった 【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記
【MotoGP】豪雨被害から2ヵ月半……バレンシアのリカルド・トルモ・サーキットの今。周辺道路の再建工事に着手へ
【カワサキ】新店舗「カワサキ プラザ徳島」がグランドオープン!
ピックアップは新たな「遊びのSUV」の代表。三菱トライトンのタフでスタイリッシュなキャンパーに注目!
「ガソリンスタンドの“床面が斜め”なのはなぜですか?」 安全を守る“納得の理由”と給油時に気を付けることとは?
VWの新型EVセダン『ID.7』、1回の充電で航続941km達成…カタログ値を32%上回る
【国産クーペ&スポーツモデル大集合】スープラ、Z、GRカローラ、WRX…オートサロン2025で輝いていたカスタムマシンを一気見!
【とんでもなく軽い】市販目前「ミライース GRスポーツ」が超楽しそう。価格は国産スポーツ最安級?
【実際はどんなクルマ?】マツダの最高級SUV「CX-80」購入者のリアルな〇×評価をまとめた
【まるでパスワード】トヨタ初の本格EVが改名へ。大文字小文字と数字を組み合わせたモデル名で苦戦?
【この時代が好きだった】RX-7、シルビア、180SX、チェイサー、ローレル…ネオクラカスタムカーが大集結!
アルファード/ヴェルファイアが改良で“お得度”に変化は? オーナーの評価や最新納期もまとめた
【ズレてない?】EV専門・シンプル・中国・ヤング。パワーワードで世界を煽るジャガーは〇か×か
【どの時代のスカイラインが好きですか?】ハコスカ、ケンメリ、R32GT-RからR35、V37まで…カスタムした名車たちをご覧あれ
【買えるならマジで欲しい】東京オートサロン2025で見つけた市販されたら絶対手に入れたいクルマ5選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!