好調のデミオに試乗。ディーゼルとガソリンモデルを乗り比べたら?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一
指宿スカイラインはひたすら右へ左へコーナーが続く。アップダウンも加わる。ひとつひとつのコーナーが長く回りこむように走る場面も多い。ただコーナーの曲率が途中で変わらないのでおっとっと…とはなりにくく、走っていて気持ちよい有料道路だ。料金を支払ってディーゼル4WDデミオのアクセルを深く踏み込むと、ディーゼルターボ特有のひと呼吸を感じさせた後、怒涛の加速を見せる。4WDだから一瞬も空転はない。その気になればリミットの4500rpmまでキレイに回るが、そこまで回しても速さにはつながらないので、スムーズに速く走らせたいなら最高出力を発する4000rpm前後に達した時点で自分でギアアップすべきだ。とはいえギア管理をATに完全に任せたって相当に力強く走らせることができる。
4WDでもリアサスはトーションビームのままだが、元々デミオのリアサスは高剛性ボディの効果もあってよく動き、よく仕事をする。路面のうねりにもよく追従してくれるので、安心感が高い。飛ばした時の報告ばかりになってしまったが、安心して飛ばせるということは、すなわち普通のペースならさらなる安心感を得られるということ。ファミリーカーとして使っても快適そのものだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
角田裕毅や佐藤琢磨らが登場! ホンダウエルカムプラザ青山ラストイベントの情報が更新
XC40のEVが改称 ボルボEX40へ試乗 シングルモーターでも活発 得意分野は高速巡航
夫婦ふたりで共用するマツダ「ロードスターRF」で北海道旅行も! 1年1万キロペースで楽しい新婚カーライフを満喫…こだわりはメーターパネルに
ヤマハ、『XSR125 ABS』を一部仕様変更し4月16日に発売。アクセサリーパッケージモデルも登場
トヨタ『ハイラックス』にマイルドハイブリッド版 約970万円から英国発売 洗練性が向上
上位勢唯一の2ストップを強いられたハミルトン。セットアップ変更がフェラーリの苦戦の一因か
1日たったの1往復! JR九州の「激レア短距離特急」に乗ってみた 豪華な内装、でも料金はお得です
ボルボの“新型7人乗りSUV”「XC90」がスゴイ! 10年目の大幅改良で何が変わった? 乗ってわかった進化とは
【代表のコメント裏事情】V10エンジン復活論に「時期尚早」と反対したメルセデス。一方FIAはすでに議論を開始
スズキ「フロンクス」を迎え撃つ! ホンダ「WR-V」が登場からわずか1年で一部改良…インテリアの質感アップに「ブラックスタイル」設定で競争力を強化
独創的なデザインが目を引く、時計界のカリスマとコラボした「シングルハンド」ウォッチに込められた思いとは
PIAA、安定した払拭性能と優れた耐久性の「スリムヴォーグ・フラットワイパー」2種を発売
新型リーフ公開! 日産が新型車投入計画を発表。国内市場は新型軽自動車、そしてエルグランドの行方は?
【これ割とお買い得!?】スバルがクロストレック、インプレッサ、レヴォーグの特別仕様4モデルを一挙発売
【マイチェン情報】新型「ステップワゴン」登場は5月。デザイン変更、ブラックエディション&上級仕様エアーでライバルを追撃
【残りあと2台!?】まだまだやるぞミツオカ! 最終版「ファイナルヒミコ」はプレミア必至の10台限定発売
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
【4300万円以上!】タレントのユージがSNSで披露したマクラーレン「750Sスパイダー」はどんなクルマ?
【いつになったら買えるの?】「ランクル300」改良。盗難防止機能が拡充、525万円から…受注は今も停止中
【ただいま新型セリカ開発中】当時のヒット映画にも登場した伝説のラリーカー「GT-FOUR」ってどんなクルマ?
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!