サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > エリーゼ新型 海外試乗 新パワーユニットの走り

ここから本文です

エリーゼ新型 海外試乗 新パワーユニットの走り

しなやかなサスペンションの理由

サスペンションはさほど硬くない。むしろスポーツカーとしてはソフトと思えるほどだが、これが変化の多い路面状態でもしなやかにグリップを発揮し続ける秘訣。タイヤが常に路面に押しつけられているからだ。ロータス本社内のヘセル・テストコースは舗装が古く、ところどころに補修の跡があってグリップがコロコロ変わるのだが、そこでも安心して攻めていける。

「予算がないというのもあるけれど、こういった路面のほうがテストには向いているんだ」とエンジニアやテストドライバーは言う。確かに、鏡のように綺麗な路面でいくら良くても、公道での走りとかけ離れてしまったら意味はない。

この柔軟性に富んだシャシーは、もう一ついいところがある。結構攻め込んだつもりでも、ABSやトラクションコントロールの出番が少ない。効いたとしてもごく自然な感覚でドライビングの邪魔にならないのだ。これが硬くて突っ張った足だと、介入が唐突になってしまうはず。本当の万が一のときの保険として、黒子に徹してくれている。

ライバルとして挙げられるのは、よりマニアックなケータハム・スーパーセヴン。もともとロータスのモデルだったので祖先と言えるが、やはり世代の違いは感じられスパルタンだ。エリーゼなら日常のアシとして使えるが、スーパーセヴンは厳しいだろう。

日本のマツダ・ロードスターも一体感が高いライトウエイトスポーツとしてライバルだ。FRとMRという違いがあるが、絶対的な速さではなく楽しさが重視という点が似ている。エリーゼのほうが素材などにも凝っており、その分高価だが、スポーツカーの純度としては高い。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン