スバル初の公式ファンミーティング、熱気あふれる「SKC」から報告
掲載 更新 carview! 写真:SUBARU、編集部
掲載 更新 carview! 写真:SUBARU、編集部
3月27日(日)、スバルネクストストーリー推進室が企画した初の公式ファンミーティング『SUBARU FAN MEETING 2016』が開催された。特設サイト(http://www.subaru.jp/fan_meeting/)で実施された事前応募には約3500件の申し込みがあり、今回は抽選で選ばれた1000台のスバル車と2500人のファンが集結した。
心配された天気も予報とは反対に晴れ間がのぞくようになり、開発者やファンたちが思う存分に“スバルを語る日”となった。ここでは熱気あふれるイベントの模様を50枚の写真とともに報告していこう。
ファンミーティングの会場となったのは、栃木県佐野市にある「スバル研究実験センター(略称:SKC)」。通常はもちろん非公開で、メディア向けに開放される際にも撮影規制がかかるのが普通だが、今回は太っ腹にも基本的にすべてフリー。参加したファンらが熱心に写真や動画を撮り、自身のSNSにアップする姿も多く見られた。このあたりは、ファンとの距離を縮めるとともにその声を聞き、今後の開発に活かしていきたいというスバルの考えの表れだろう。
テストコース内では往年の名車から最新モデルまで数々のスバル車が走り、現地で“当たり”を引いた一部のファンが同乗できるプログラムも用意された。
約4.3キロの高速周回路ではファンを乗せた「WRX STI」やドライビングアカデミーの「BRZ」が180km/h以上のスピードで駆け抜け、ダートでは「フォレスター」が悪路走破性を誇示し、低ミュー路ではラリーカーが華麗なドリフトを披露するなか、「スバル360」や「1000」、「レオーネ」などの往年の名車が走る姿はどこか牧歌的で、ファンたちの表情は自然とほころんでいた。
レガシィやレヴォーグ、インプレッサといった主要モデルのPGM(開発担当者)と直接コミュニケーションを取れるのも目玉のひとつだった。トークショーやオーナーズミーティングでクルマ作りへの思いや秘話を語るPGMに対し、ファンらは熱心に耳を傾け、鋭い質問を繰りだしていた。
生粋のスバリストも多かっただけに、先日のNYオートショーでワールドプレミアされた新型インプレッサの情報も当然のようにチェック済み。インプレッサのPGMは「スバル車における下克上です」と表現し、クラスを超えた内外装や走りの“質感”に自信を見せていた。また、5ドアハッチとセダンの差別化もより明確化されたようで、走りの味付けはセダンがよりスポーティな方向になっているという。
NYでは初の大幅改良を実施したトヨタ86も発表されたため、兄弟車であるBRZの今後にも注目が集まった。「ターボ化はあるのか?」というファンからの質問(要望?)には苦笑いしながら「ありません」と答えていたBRZのPGMだったが、その表情は近い将来のビッグマイナーを予告していた。
朝早くからのイベントは、オーナーたちが愛車とともに参加したパレードランで締めくくられた。イベントの最初から最後まで参加し、自らリーフレットを配ってファンを出迎えた富士重工業・吉永泰之社長は、充実した表情を浮かべながら、「今後もユーザーと触れ合う機会を大切にしていきたい」と語った。
スバルとファン、ファンとファンをつなぐ『SUBARU FAN MEETING』は、来年以降も継続して開催されることだろう。また、ユーザーのアイデアにスバルが乗る企画「アクティブライフスクエア(http://www.subaru.jp/lifeactive/)」も是非チェックしておきたい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【イギリス】トヨタ新型「アーバンクルーザー」発表! ヤリスクロスより“ちょいデカ”ボディにシャープなサメ顔採用! 新たな「小型SUV」25年夏に登場
【グッドイヤーのSUV向け人気モデル】一般ドライバー目線でオールシーズンタイヤの実力をチェック!
ミツオカ車が広島に大集合!「オロチ」「ラ・セード」だけでなく初の型式認定車両「ゼロワン」やマイクロカー「K-2」まで集まったミーティングとは
「史上最もパワフル」なジャガー、電気GT『タイプ00』の量産型プロトタイプを初スクープ!
【アメリカ】スバル新SUV「フォレスター」に反響多数! 5年ぶり全面刷新の「6代目」“新ハイブリッド”搭載モデルに「買います」の声も! 全長4.7m級の「新モデル」が話題に
車のメンテナンスは「半年に1回」が3割、代替時は6割以上が環境性能を意識…関東工業自動車大学校が調査
パワートレインや内外装ディテールをアップデートしたアウディS3/RS3が日本上陸
無謀な「コンビニワープ」取り締まることはできる? 過去には死亡事故も発生! 交差点角の駐車場で“危険なショートカット”どんな罪になる?
ジェイテクト、「GTJ2025」で最先端の研削技術出展 製造現場の課題解決へ
厳しくも美しいヒルクライムと絶景のダウンヒル タイ北部を拠点に異国サイクリング
ボルボの電動コンパクトSUV「EX30」に新バリエーション「クロスカントリー」が登場!【新車ニュース】
良い雰囲気のドゥカティ”ドリームチーム”。でもタイトル争い始まれば「穏やかじゃなくなる」?
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!