サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > セレナ e-POWERは目からウロコレベルのデキ。ホンダi-MMDとの比較は?

ここから本文です

セレナ e-POWERは目からウロコレベルのデキ。ホンダi-MMDとの比較は?

セレナ e-POWERは目からウロコレベルのデキ。ホンダi-MMDとの比較は?

セレナ e-POWER ハイウェイスター V

他の駆動システムへの応用力が高いe-POWER

セレナを含むMサイズミニバンは、トヨタ、日産、ホンダの3強による寡占市場だ。安定している(が、もはや急拡大もしない)国内ミニバン市場のなかで、お互いが手のうちをほぼ知り尽くした状態でやりあっている。

2014年にトヨタが現行ヴォクシー/ノア(とエスクァイア)でクラス初のハイブリッド化に乗り出して、その売り上げが全体の2~3割を占める……となれば、日産とホンダも指をくわえて見ている場合ではない。というわけで、ステップワゴンが昨年秋、そしてセレナもこの早春にハイブリッドを追加。その投入時期もここまで揃ってしまうとは、この市場では「とりあえずライバルと同じ土俵にあがる」ことが肝要なのだろう。

日産の開発陣によると、セレナのハイブリッド化にあたっては現実的な選択肢が2つあったという。ひとつがエクストレイルと共通の2.0リッターベースの1モーター2クラッチ型。そして、もうひとつが、セレナハイブリッドの企画構想当時はまだノートへの搭載を念頭に開発中だったe-POWERである。その時点では日産もノート e-POWERがこれほどの人気商品になるとは想像しておらず、すでにそれなりに重いクルマ=SUVでも実績のある2.0リッターのエクストレイル型のほうが無難ではあった。

ただ、e-POWERのようにタイヤを直接駆動する部分を完全電動化してしまえば、あとは電動モーターを回す電力をどう運搬・供給するかは、それこそ各市場や時代の要求、技術の進歩に合わせて自在に変えられる。今のe-POWERのように全電力をまかなえる発電エンジンを積めば、それは普通のハイブリッド車になるし、逆に充電式バッテリーをたっぷり積んで純粋な電気自動車(EV)に発展させることも技術的には難しくない。また、e-POWERに外部充電システムを追加すれば即座にプラグインハイブリッドになるし、市場ごとにエンジンとバッテリーの大きさをバランスさせることも比較的容易だ。

日産 セレナの中古車

日産 セレナの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン