サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明

ここから本文です

スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明

スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明

スバル レイバック ブラックセレクション

発売から1年、じわりと存在感を増すレイバック

スバル広報部によると、レイバックが発売された2023年10月25日から2024年12月末までの販売実績では、レヴォーグ全体の約半分(厳密にいうと49%)をレイバックが占めたそうです。すでに発売から3年が経過していた普通のレヴォーグと比較すると、レイバックが圧倒的に新鮮だったことを差し引くにしても、これは予想以上の人気といえるのではないでしょうか。

というのも、発売当初のレイバックは1グレード構成だったことに加えて、価格もレヴォーグの中では安い方ではありません。レイバックではないレヴォーグには「スマートエディションEX」や「GT-H EX」、さらに可変ダンパーを備えた「STIスポーツEX」と「同ブラックインテリアセレクション」、そして2.4リッターターボを搭載する最強ワゴンの「STIスポーツR」と「同ブラックインテリア」といった豊富な選択肢が用意されていたのです。

もともとはレヴォーグの派生モデルとして生まれたレイバックですが、アウトバックやクロストレックと同様に、レイバックもレヴォーグとは別車種として独立した新たな人気機種に育てたい……というスバルの意向はそこかしこにうかがえます。

>>レイバックやアウトバックをギャラリーで見比べる

例えば、スバル公式ウェブサイトにおけるレヴォーグレイバックの商品ページは、すでにレヴォーグとは独立しており、しかも目立つ商品名表記やキャッチコピーでは単純に「レイバック」と記されるケースが大半となっています。これは良くも悪くも、レヴォーグの派生モデルという印象を薄める意図がありそうです。

さらに、2024年10月に実施されたスバル恒例の年次改良(正式には一部改良)では、レイバックのラインナップが拡充されました。既存の「リミテッドEX」に加えて、他のスバル車でも人気の内外装をブラックでまとめた特別仕様車の「ブラックセレクション」も追加されて、事実上の2グレード構成になったのです。対して、普通のレヴォーグの1.8リッターターボ車のラインナップは従来から変更がありませんでした。

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>「レヴォーグ/レイバック」改良。デザイン変更&安全性アップ、特別仕様車も
>>次期「レヴォーグ」開発に黄色信号。次世代eボクサーの搭載はどうなった?

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

399 . 3万円 424 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

279 . 9万円 436 . 6万円

中古車を検索
スバル レイバックの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン