サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明

ここから本文です

スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明

スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明

スバル レヴォーグ STIスポーツRブラックリミテッド

内容を考えれば、レイバックは買い得で、使い勝手も優秀

レイバックの価格は、通常モデルにあたるリミテッドEXが399万3000円、ブラックセレクションが424万6000円となっています。これはレヴォーグのラインナップでは、エントリーモデルのスマートエディションやGT-H EXよりは高く、同じ1.8リッターターボ車でも、可変ダンパーを備えるSTIスポーツや同ブラックインテリアセレクションよりは安い設定となります。

つまり、レヴォーグ系の1.8リッターターボ搭載車としては、レイバックの位置づけは“中の上”といったところでしょうか。

<レヴォーグ レイバック>
リミテッドEX|399万3000円
ブラックセレクション|424万6000円

装備内容を詳しく見ていくと、レイバックの基準グレードとなるリミテッドEXには「ハンズフリーパワーテールゲート」や「リバース連動ドアミラー」、「ドアミラー電動格納機能」、「運転席シート自動後退機能」、そして「後席も含めた全4席の「シートヒーター」や「カップホルダー照明」などが標準装備されます。

その装備レベルは、レヴォーグで言うと、2番目に手ごろなGT-H EXとほぼ同等です。

<レヴォーグ>
GT-H EX|379万5000円

レイバック(リミテッドEX)はそれより約20万円高の本体価格で、大径タイヤを含めたSUV風の仕立てや専用カラーのインテリアが加わるだけでなく、オプション価格で約11万円相当の「ハーマンカードン・サウンドシステム」も標準装備となります。

さらに、実はアッパーボディもエンジンなどの下回り構造に対して、レイバック専用に10~20mm上がっている(走破性のため)いるそうです。このように充実した装備や意外に凝った技術内容を考えると、レイバックは、素直に“割安”と言っていいでしょう。

また、最低地上高が55mm大きくなってサスペンションストロークの増加したレイバックは、少なくとも可変ダンパーをもたないレヴォーグ(可変ダンパーを標準装備するグレードはSTIスポーツ系のみ)よりは市街地などでの乗り心地は快適……というのが定説となっています。

さらに、レイバックは当然ながらシート高もレヴォーグより55mm高くなっており、例えばフロントシート高は地面から約585mm。日本では600mm前後が「最も乗降しやすいヒップポイント」とされており、レイバックもそれに当てはまります。しかも、低いヒップポイントに腰を下ろす乗降動作となるレヴォーグとは異なり、ヒップポイントが高められたレイバックの乗降は「お尻を横にずらす」ような動作になるということで、フロントシートを座面のサイドサポートが低い専用設計にするという芸の細かさです。

>>レヴォーグとレヴォーグ レイバックをギャラリーで見比べる

もちろん、ワインディングなどでの安定性は普通のレヴォーグにわずかに譲るであろうレイバックですが、日常的な使い勝手や快適性だけで言えば、メリットが多いのも事実。価格も安いとは言いませんが、内容からするとリーズナブル。今後もスバルの思惑どおり、レイバックの存在感や販売比率がジワジワと上がっていく可能性が高いでしょう。

この原稿を書いている2月初旬現在、レヴォーグシリーズの工場出荷めどは、すべて注文から2ヵ月程度とされています。搭載エンジンやレイバックか否かによる差はないようなので、レヴォーグかレイバックか…焦らずにじっくり吟味して選ぶことができそうです。

(終わり)

(写真:スバル)

|あわせて読みたい|
>>「レヴォーグ/レイバック」改良。デザイン変更&安全性アップ、特別仕様車も
>>次期「レヴォーグ」開発に黄色信号。次世代eボクサーの搭載はどうなった?

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

399 . 3万円 424 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

279 . 9万円 436 . 6万円

中古車を検索
スバル レイバックの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン