現在位置: carview! > 編集記事 > スクープ > 新型BMW 1シリーズはFFの定義を変えるほどのダイナミック性能でライバルに挑む

ここから本文です

新型BMW 1シリーズはFFの定義を変えるほどのダイナミック性能でライバルに挑む

新型BMW 1シリーズはFFの定義を変えるほどのダイナミック性能でライバルに挑む

新型BMW 1シリーズ プロトタイプ

FFへ大転換しつつライバルを凌ぐ動力性能を目指す

今年の秋にドイツ市場ではコンパクトセグメント・セダンの三つ巴の戦いが勃発する。すなわち昨年発表されたメルセデス・ベンツAクラスに続いて、BMWが三世代目の1シリーズを、そして真打にはフォルクスワーゲンゴルフVIIIが登場するのだ。中でも注目すべきはBMW 1シリーズで、これまで頑固にFRで通してきたレイアウトをついにFFへと大転換を行う。

1シリーズは2004年に登場した初代(E87)、そして二代目(F20)とFRに固執、キャビンが狭くトランク容量もF20は360-1220リッターで、このクラスの優等生ゴルフ(380-1270リッター)と比べると明らかに小さい。にも関わらず、高い人気でこのFFライバルたちと張り合っているのはやはり後輪駆動ならではのスッキリしたステアフィールとスロットルでクルマの向きを変えるという、BMWらしいアクティブ・ドライブを提供してきたからである。これをBMW社内ではUSP(ユニーク・セールス・ポイント)と呼んでいる。

ところがやはり、時代は変わりBMWグループ内でもミニ、そして同じブランド内でも2シリーズ・アクティブ・ツアラーなどが誕生し、前者はスポーティなハンドリング、後者はスペースユーティリティをそれぞれ売りにしている。そこで、BMWのニュー1シリーズ開発チームに与えられた使命は「FF車としては、これまでになかったレベルのハンドリングおよびドライビング・ダイナミクスを達成する」。また当然ながら「後輪駆動であった旧モデルに対してFFを採用したことによる十分な居住空間や軽量化を達成する」というものだった。

そして今回、正式発表に先立ってBMWは1シリーズ・プリドライブ(事前試乗)を開催、ニュー1シリーズのダイナミック性能を垣間見るチャンスを与えてくれた。場所は南フランスにあるミラマ(Miramas)BMWプルービング・グラウンドで、アジェンダは実車を前に新しいシャーシとそこに採用された新システムについてのレクチャー、そしてその後、敷地内のダイナミックとウエットの2つのコース、そして周辺道路でダイナミックパフォーマンス・チェックであった。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

488 . 0万円 714 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10 . 0万円 698 . 0万円

中古車を検索
BMW 1シリーズ ハッチバックの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?