サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > フリード/フリード+に試乗。ライバル・シエンタとの違いは?

ここから本文です

フリード/フリード+に試乗。ライバル・シエンタとの違いは?

室内空間は拡大。ハイブリッド4WDや超低床化も実現

今回の進化のキモとなったのは開発陣が「ギリギリの許容範囲」と判断して50mm伸ばされた全長と、動力バッテリーを含むハイブリッドユニットが、従来のトランク床下からフロントシート下に移設されたことだ。

進化のキモその1…であるボディ全長の拡大だが、各部の寸法をさらに削り取ることで、室内長は先代比で+90mmと、外寸の拡大以上に広くなった。

室内空間の余裕は数値上だけでなく、ハッキリと体感できるくらい増えている。先代でも身長178cmの筆者が苦もなく7人座れて驚いたものだが、新型ではヒザや頭はクルマのどこにもまったく当たらず、3列すべてで健康的な姿勢で座ることができる。各シートのサイズやデキも相変わらず十分に優秀で、前席左右の余裕も増しているから、新型の恩恵は前席でも味わえる。

ただ、あえて不満をいうなら、ミニバンの特等席であるはずの2列目シートが、フロアに対してちょっと低すぎる(=ヒール段差が小さい)ことだ。筆者の場合、2列目に正しい姿勢で座ろうとすると、どうしてもヒザ裏が浮いてしまう。着座姿勢だけ取れば、3列目のほうが気持ちいいくらいである。2列目のスライドを目いっぱい後ろにして(2列目スライド量の拡大も新型の売り)アシを投げ出せばヒザは浮かないが、そういう姿勢で移動すると、かえって疲れるものだ。

この点はパッケージ担当エンジニアも迷ったところだそうで、最終的には「頭上の開放感とのバランスを考えて、このヒール段差にした」という。日本ではそういう心理的開放感がショールームで評価されることは理解しているが、それでなくても頭上空間は見上げるほどある。この2列目のヒール段差以外は文句なしに見事なパッケージだけに、ここも正論で通してほしかったところである。

進化のキモその2…によって、新型フリードのリアオーバーハング床下はポッカリと空いた。それを活かして、新型フリードでは積雪地域待望の「ハイブリッド4WD」というバリエーションを用意することに成功した。

また、2列シート車も床下空間を利してトランクを超低床化。ひとつのボディで大容量ワゴンと車いす仕様…という一石二鳥パッケージを実現している。このアイデアは軽自動車の「N-BOX +」と同じなので、フリードの2列車は従来の「フリードスパイク」から「フリード+」に改名した。

ホンダ フリードの中古車

ホンダ フリードの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン