新天皇即位パレード採用記念 センチュリーはプライベート使用も意外といけそう
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:編集部
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:編集部
センチュリーの後席でくつろいでいる時、運転を任せていたcarview!の岸本さんがステアリングにあるACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)のスイッチを押した。スムーズに先行車を追従する。停止から発進や走行から停止など、状態が変化する瞬間の挙動は、人々が乗り心地の良し悪しを判断する際の大きな要素だが、センチュリーはそれらがいちいち滑らか。ボディの高剛性化、サスペンションチューニング、あらゆる部分のフリクション低減といったコストがかかるわりに言葉にすると地味な作業を積み重ねた結果だろう。
乗り心地には大変満足なのにどこか釈然としない。それはなぜかしばらく考えた末に、岸本さんがACCに運転を任せている点に納得がいっていないことに気づいた。もちろんACCは自動運転ではなく運転支援レベルだが、作動中、運転が楽になっているのは間違いない。つまり私は結果的にACCに運転を孫請けに出した格好になったというわけだ。だれかのためにセンチュリーを運転なさる皆様、仕事中はなるべく自分で運転しましょう。
さて今回のセンチュリー試乗は、2019年10月に行われるパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」で新しい天皇陛下が乗る車両がトヨタ・センチュリーに決まったという報道に接し、その記念としてセンチュリーの試乗を岸本さんが依頼してきたというのが経緯だ。「僕は岸本さんに運転を頼んだのに……」とか偉そうに書いたが、よく考えたら彼はクライアントだった! ごめんなさい。
それはともかく、国はパレードの車両のために約8000万円の関連予算を計上し、センチュリーをパレードに用いるという。皇位継承式典事務局によると、トヨタ、日産、ホンダ、ロールスロイス、メルセデス・ベンツ、BMWの計6社に打診。安全性や環境性能のほか、後部座席に乗る新天皇、皇后両陛下の姿が沿道から見えやすく、車列を組むほかの車両より大きいといった条件をすべて満たすのがトヨタのセンチュリーだけだった。(1月18日朝日新聞ウェブサイト記事より)
センチュリーの新車価格は1960万円。約8000万円もの予算が計上されているのはパレード用にオープンカーに改造するから。現在天皇陛下が乗る御料車は先代センチュリーをストレッチしたセンチュリー ロイヤルだが、数の限られた御料車を改造してしまうと後々困ることもあるのだろう。平成に代替わりする際のパレードではロールスロイスのコーニッシュが用いられた。ロールスは当然素晴らしい。しかし特別な式典で日本の皇室が使う車両は、深い意味はないが国産車であってほしいと思うので、センチュリーが採用されたのは喜ばしい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
空自“最精鋭”部隊のF-15に「新塗装」が登場!独特のカラーリングが映像で公開 任務は敵役
トップガン 「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間は塗装で再現てマジ?
日産「1リッターで“33km”走る」2ドアクーペに大反響!「e-POWER×スポーツカーは面白そう」「本気で買いたい!」の声も! パワフルな「ターボエンジン」搭載した“超・低燃費マシン”CYPACTコンセプトに注目!
どこ行っても日産の充電スポットが出てくるんだが これ理由知ってる?
吉祥寺で何が起きているのか? 30~40代が「3000人流出」 外国人は13%増加! それでも愛されるワケ 再浮上のカギとは?
ホンダ「PCX160」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵ったノリスのクラッシュ。ピアストリの存在感が与える心理的影響
フェルスタッペン最速の一方で……角田裕毅、悔しいF1サウジ予選8番手「マシンの限界が予想できない」原因はフリー走行に?
フェルスタッペン、0.01秒差でピアストリ下してポール獲得。ノリス痛恨クラッシュ……角田裕毅8番手|F1サウジアラビアGP予選
フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。ランキング首位ノリスは痛恨のクラッシュ【予選レポート/F1第5戦】
F1サウジアラビア予選速報|フェルスタッペンがピアストリ下しポールポジション。角田裕毅8番手
【ポイントランキング】2025年FIA F2第3戦レース1終了時点
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
【独自】BMW新型「X5」は“シャークノーズ×縦長キドニー”で大胆イメチェン…26年末生産開始
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
【良い車あるじゃないか!】日産の小型SUV「デュアリス」日本復活の実現度は? 新型のEV仕様が上陸か
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!