かっこいい車に乗ろう。おすすめの車種10選と選ぶときのポイント【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
車を購入する際、自分の生活スタイルに合った車や、最新の設備が搭載された車を購入したいと思う方も多いでしょう。また、見た目のかっこよさを重視するという方も少なくありません。
現在では、軽自動車やSUVなど、さまざまなタイプの車が流通していますが、そのなかでも、見た目のかっこよさが際立つ車をピックアップしました。人によって「かっこいい」と思う車のタイプはさまざまですが、ぜひ予算や生活スタイル、利用頻度に合わせて、自身が満足いく車選びをしましょう。
かっこいい車とは言え、自分に合う車を選ぶことが最重要です。車は性能や用途からタイプが分かれます。
ここでは、車のボディタイプ別の特徴を解説します。まずは、どのようなボディタイプの車が自分に合っているかを確認していきましょう。
軽自動車は、他のボディタイプの車種と比べて維持費が安く燃費も良い点が魅力です。購入費も安い車種が多く、近年では軽自動車の需要が増加しています。
車体が小型で小回りが利くため、買い物や街乗りを中心とした使い方をする方には向いていると言えるでしょう。また、女性などにも適しています。軽自動車のなかには、ジムニーなどSUVに近い性能を持った車もあり、さまざまな用途で選べることも魅力のひとつです。
SUVはSport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の略称です。最大の特徴は、高い走行性能と機動力です。舗装されていない道路や悪路でも十分に走れるため、アウトドアやレジャーを楽しむのに適しています。
オフロード走行性能が高いというイメージもありますが、街乗りにも最適のSUVも続々と登場しています。また、街乗り・アウトドア両方に対応するSUVも広く展開されているため、用途によって選ぶと良いでしょう。
ハッチバックとは、後方座席とトランクルームが仕切られていない車を指します。後方座席とトランクルームがつながっているため、人が乗車する空間とトランクルームが一体となっているのが特徴です。
後部座席を折りたためるため荷物の出し入れが楽にでき、スペースを広く活用できるでしょう。一度にたくさんの買い物をする方や、旅行やキャンプなどに行く機会が多い方にはハッチバックがおすすめです。
車の基本型といえるセダンは、振動が少なく静かで安全性も高い車であり、ほとんどが4ドア仕様で座席や荷室が独立しています。クラウンやベンツ、レクサスなどはセダンタイプの車種も多く、特別感やエレガントさを重視したい方に向いているでしょう。
ただし、セダンタイプは車高が低いので、高いハンドリング性能の反面、車内が少し窮屈に感じてしまう場合もあります。
スポーツカーは名前の通り、スポーツドライビングに特化した車です。高速走行の安定性が高くストレスのない走行感を得られます。高い運転性能を持つ反面、車高が低く視界が狭いため運転初心者にはあまりおすすめできません。
また、スポーツカーは排気量が多く燃費も悪いため、ガソリン代や税金といった維持費がかかります。現在ではオープンカースタイルのものも多く見られます。天気の良い日に天井の窓を明けて走るなど気持ちの良い運転ができるでしょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
オートレース宇部Racing TeamがBMW M1000RRをお披露目。2025年は全日本ロードとEWC鈴鹿8耐とボルドール24時間にも参戦へ
2WDのEVで雪道走って大丈夫なの? それが[ボルボEX30]で試したら目からウロコ落ちまくりだった件!!!
スペーシアギア買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
人気はやっぱりあのクルマ? “パートナーに乗ってほしい車”ランキング
スズキの近未来。日本からインド、そして世界へ!
安すぎる!! 230万円で登場なるか!! 新型スイフトスポーツがハイブリッドでデビュー!?
日産 エルグランドの車検費用をおさえるには|節約術とよくある質問に回答
おじさん運転はやっぱり嫌われる!? [オワコン運転]5選
ドイツのご当地信号機をご紹介! あらたに50年以上親しまれている『プームックル』が歩行者用信号機の絵柄になりました【みどり独乙通信】
ABEMA、2025年よりNASCARカップシリーズの無料配信を開始。日本語実況&解説とともに第2戦より
レクサスが作ったバギー? ヤマハと水素燃料の可能性を探る H2 ROV 試作車の助手席へ同乗
トヨタ「アル・ヴェル」とレクサス「LM」にさらなる上質な走りを!「ブリッツ」から新作ラグジュアリー車高調が発売です
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!