NSX一般公道試乗。見えてきた美点と欠点、販売問題も
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
先進的なコンセプトが評価される一方で、セクシーさとかオーラとか刺激性とか、そういった感覚面での突き抜け感が足りないよね。多くの人がそう感じていたことをホンダは百も承知だったのだろう。新型NSXの本格度は、初代と比べて段違いに引き上げられた。レジェンドのパワートレーンを使うことが前提だった初代はウェットサンプのV6エンジンを横置きしていた。それに対し新型はドライサンプ式の専用3.5L V6ツインターボユニットを車体中央の低い位置に縦置きした。エンジンに次いで重いハイブリッド用バッテリーもシート背後の低い位置にレイアウト。低重心と低ヨー慣性モーメントへのこだわりはハンパじゃない。マニアならこの段階で頬が緩むに違いない。
こうした本格的レイアウトにより生みだされたのが、いかにも運動神経がよさそうに見えるエクステリアデザインだ。全体的にグッとクラウチングした姿勢は止まった状態でもスピード感を伝えてくるし、四隅で踏ん張っているタイヤは運動性能の高さを伝えてくる。ドア後方の、いかにも「よく冷えそう」な場所に置いたインタークーラーや、ボディサイド面の空気の流れを整える効果があるというフローティングピラーもカッコいい。フェラーリやランボルギーニと比べて個性がないとか上品すぎるという意見もあるようだが、あのマクラーレンでさえ最初はそう言われていた。さらに言うなら、フェラーリをはじめとするどのライバルにも似ていないのは素晴らしいことだと思う。たとえホンダのバッジがついていなくても(北米ではアキュラだが)、ホンダ車であることがわかるサラリとした佇まいは、「新時代のスーパースポーツ体験」というコンセプトを見事に表現していると感じた。
今回の試乗会の舞台は神戸周辺だったが、お洒落な街並みにNSXはとてもよく似合っていた。きっと青山や横浜でも同じ感想をもっただろう。他のスーパーカーのようなおどろおどろしさがない分、肩肘張らずカジュアルに乗りこなすことができ、それでいて“特別感”をさりげなく、しかし強くアピールするあたり、かなりのお洒落上手である。とはいえ、実際のところ街中での実用性が最悪であることは後述する。
インテリアもサラッとしている。フェラーリのように、ホーンボタンやウインカーをステアリングホイールに組み込むようなトリッキーなことをしていないから、乗り込んだ瞬間からほとんどの機能を直感的に操作できる。ボタン式シフトセレクターも最初は戸惑うが、慣れてしまえば問題なしだ。とはいえ、さすがにステアリングホイールのデザインにはもう一ひねり欲しいなと思った。形状や操舵感に不満はない。組み込んだスイッチ類の操作性も上々だ。それだけに、黒一色ではなく、たとえばシート色とコーディネートしたバージョンを選べるようにすれば、上質感や色気のアピール度はグンと上がるだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!