ボルボV90クロスカントリーの、SUVでもワゴンでもないカテゴリーが来ている
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
走りの部分でいちばん気に入ったのがゆったりとした乗り味だ。V90も非常に快適なクルマだが、V90クロスカントリーはさらに足回りがしなやかで、荒れた路面でのタイヤからの突き上げも小さい。フワフワというほどの柔らかさではないけれど、徹頭徹尾フラット感を保つのではなく、足を適度にストロークさせながら路面を舐めるように走っていく。この優しい感覚がとても気持ちいい。850よりさらに前の、車体が四角かった頃のボルボの乗り味を思い出す人も多いのではないだろうか。
なお、試乗車のリアにはオプションのエアサスペンションが付いていた。エアサスといっても、スイッチ操作で硬さや車高を替えるタイプではなく、重い荷物を積んだときにリアが沈み込むのを防ぐ役割を果たす。V90クロスカントリーどうしで比較試乗していないので言い切ることはできないが、エアサスによって重積載時の沈み込みをカバーできるなら、その分、後輪のスプリングレートを下げることができ、それが優しい乗り味に貢献する可能性は大いにある。
ステーションワゴンをベースに車高を引き上げたクロスカントリー。かつては本格的SUVをラインナップしていないメーカーの苦肉の策という意味合いがなくはなかった。しかしボルボにはいまやXC90があり、XC60がある。本格SUVをもつボルボが、なぜクロスカントリーを続投してきたのか。今回の試乗を通して強く感じたのは、冒頭にも書いた「ステーションワゴン以上、SUV以下」という絶妙な立ち位置だ。「SUVには興味があるけど背が高いクルマはちょっと」とか「ステーションワゴンの使い勝手とSUVスタイルの両方が欲しい」と思っている人に、クロスカントリーは最適なソリューションを提供する。
さらに、空前のSUVブームのなか僕が思うのは、いまSUVを買っている人たちは、いったい次にどんなクルマを選ぶのだろうということだ。セダン、ワゴン、ハッチバック、ミニバン、スポーツカー・・・世の中にはたくさんのジャンルのクルマがあるが、ポストSUVを考えた場合、クロスカントリーのようなクルマは案外有望なのではないか。メルセデスがEクラスベースの「オールテレーン」を投入してくるのも、ひょっとしたらそんな狙いがあるのかもしれない。
デザインのよさやハードウェアの完成度、3つの世界初を含む豊富な安全装備など、V90クロスカントリーの魅力は多岐にわたるが、古くて新しい将来有望なカテゴリーというコンセプトにも大いに注目したい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産『エクストレイル』をリフトアップ! テイン、車高調「ストリートアドバンスZ4」発売
普通運転免許で乗れる電動トゥクトゥク「FAVICLE/ファビクル」の予約受付がスタート!
【中国】マツダ新型SUV「EZ-60」世界初公開に反響多数!?「爆売れ間違いなし」「航続距離1000km!すげー」の声も “新世代デザイン”投入の「超・高性能スポーティSUV」上海で発表
サーキットプログラム『ポルシェ・トラック・エクスペリエンス 2.0』予約受付開始!富士スピードウェイを舞台に3つのレベルで走行スキルを磨く!
神奈川トヨタ、県最大級のキャンピングカーフェアに出展…4月26-27日
「トンネル2km」5月に先行開通も…将来大化け!? 山陽道も中国道も空港も連絡「新南北軸」が広島で進行中
CX-5は8年でロードスターは10年! マツダ車のモデルライフが長いワケ
204万円から! トヨタ新「コンパクトSUV」がスゴイ! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」な豪華内装! 漂う“昭和感”サイコーな「ヤリス クロス」の組み合わせとは?
副会長が突如辞任し揺れるFIA。スレイエム会長、後任にM-スポーツのマルコム・ウィルソンを指名
ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
コルベットが波乱のイモラで堅実な走り。LMGT3首位キープのジュンカデラ「自分たちのことに集中した」
新型日産N7が出た! 新世代のブルーバードか!?──GQ新着カー
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!