間もなく改良のデイズ、デザインはサクラ似? 価格は? 軽初e-POWERはどうなる?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:日産自動車 68
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:日産自動車 68
日産の売れ筋軽トールワゴンの「デイズ」が、まもなくマイナーチェンジを迎えるようです。
三菱との共同開発による軽トールワゴンとして2013年に登場したデイズは、兄弟車である「eKワゴン」をしのぐ売れ行きを見せるなど、またたく間に人気モデルとなりました。
>>デイズってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>eKワゴンってどんな車? 価格やスペックはこちら
その後、2019年に初のフルモデルチェンジが行われ、現行モデルとなる2代目へと進化します。2代目では、日産の先進安全運転支援システムである「プロパイロット」が軽自動車として初めて採用されたほか、内外装の質感や燃費性能が向上しています。
一方、販売台数では軽トールワゴンの2大巨頭であるスズキ「ワゴンR」とダイハツ「ムーヴ」の後塵を拝しており、マイナーチェンジによる巻き返しが期待されています。
>>ワゴンRってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ムーヴってどんな車? 価格やスペックはこちら
デイズのマイナーチェンジモデルは、2023年11月にも発売されるようです。
今回のマイナーチェンジでは、2023年4月にマイナーチェンジが施された「ルークス」に準じる変更が中心になると見られます。
まず、エクステリアでは軽BEVの「サクラ」やルークスに採用された新世代の「Vモーショングリル」により、さらに躍動感と高級感を増したデザインとなる見込みです。
>>ルークスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>サクラってどんな車? 価格やスペックはこちら
ボディカラーも、ルークス同様のラインナップとなると考えられます。具体的には、カシスジュレをイメージした「カンジュクカシス」をはじめとする新色が追加されるほか、2トーンを含む充実したカラー展開となるようです。
また、インテリアでは質感の高い素材を用いることでさらに上質な空間が演出されるようです。特に「ハイウェイスター」では、アクセントステッチがあしらわれたレザー調のインストルメントパネルを搭載する可能性が濃厚です。
加えて、「インテリジェント ルームミラー」がメーカーオプションとして新規に採用されるほか、LEDヘッドランプや「ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー」が全車標準装備となる見込みです。
>>新型ルークス発表! セレナ顔へデザイン刷新&装備充実、発売は6月。アーバンクロムも設定
昨今の物価高騰などを受けて、デイズのマイナーチェンジモデルも一定の値上げは避けられないようです。
ルークスの場合、マイナーチェンジ前の価格が146万3000円~216万4000円であったのに対し、マイナーチェンジ後には163万7900円~239万9000円へとおよそ 1割程度上昇しています。
現在、133万2100円~190万7400円となっているデイズも、ルークスと同程度の価格上昇となる可能性は高く、145万円~210万円程度の価格帯となる見込みです。
ただ、ルークスの場合、価格の上昇にともなって機能や装備も向上しているため、コストパフォーマンスという点ではマイナーチェンジ前後で大きく変わってはいません。そういった意味では、デイズについても、単なる価格上昇にはとどまらない可能性が高いと言えそうです。
また、デイズの価格上昇により、ライバルであるワゴンRやムーヴとは価格帯がやや異なるモデルとなります。この点は、絶対的な価格の低さを重視するワゴンRやムーヴに対し、上級車種と同等の機能装備を持つデイズという棲み分けを図っているものと考えられます。
デイズのマイナーチェンジにともない、軽自動車初の「e-POWER」が搭載されるとのウワサもありましたが、残念ながらその可能性はなさそうです。
日産ではかねてより軽自動車向けの「e-POWER」を開発しているとされていますが、現時点では実用化に至ってはいないようです。また、デイズのBEV版とも言えるサクラとの兼ね合いも考えると、このタイミングでデイズに「e-POWER」を搭載するメリットは薄いのが実情です。
一方、日産では2026年までに「e-POWER」のさらなる小型化と低コスト化を実現するとしているなど、将来的にすべての軽自動車を電動化させることが確実視されています。
順当にいけば、2026年はデイズのフルモデルチェンジが行われるタイミングです。こうした背景を考えると、デイズに「e-POWER」が搭載されるのは、2026年頃に登場する次期型の可能性が高いと見られており、今回のマイナーチェンジでパワートレインに大きな変更はなさそうです。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新旧モデルが入り交じる異種格闘技!? 筑波ロードレース選手権「TC250/400」クラスの面白さに注目!!
スタイリングのキーとなる存在感を放つ!? デザインと機能性を融合した「ルイ・ヴィトン」の新作バッグとは
トヨタ ヴェルファイア は徐行せよ! 桁下2.0mの低いガード…東武線・東向島~鐘ヶ淵
トヨタ「ノア」白と黒のモノトーン仕様がスゴかった! スモークメッキ&縞々シートで高級感ヤバい!? めちゃカッコいい「W×B」どんなモデル?
この“ルックス”ただ者じゃない!? トヨタが改良新型「GRカローラ」を米国で公開! 画像から読み解く進化とは?
ヤマハ「MTシリーズ」の最高峰、4気筒エンジン搭載の『MT-10』2025年モデル発売
異常な攻め[キャッチコピー]に男もドキッ! イケイケの[ダイハツミラ]がぶっ飛びすぎてた件
テイラー・スウィフトを育んだ街「ナッシュビル」はカントリーの都! ダウンタウンは音楽とグルメ目当ての観光客で人・人・人【ミシシッピ川ブルース旅_16】
日本初上陸やリノベーションなど大阪の注目ホテル3軒──ウォルドーフ・アストリア大阪、パティーナ大阪、リーガロイヤルホテル大阪
「水素キッチンカー」で特製ハンバーガーを…「汐留 春のビアフェスタ2025」4月12-13日開催
【コラム】F1が”走る実験室”でなくなってしまうかもしれない……V10エンジンに戻すって本気なのか?
ランドローバー・ディフェンダーに200台の特別仕様車『アーバン・ビート・エディション』登場
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!