「ランクル70」新車で買えないなら中古は? そもそも古いクルマ購入で注意すべきことは?
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 15
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 15
日本でもっともリセールバリューの高いクルマとして知られる「ランドクルーザープラド」が「ランドクルーザー250」へとフルモデルチェンジすることを発表したとき、ハードコアなクロスカントリー4WDとして名高い「ランドクルーザー70」の日本再販も発表され、大いに話題を集めました。
>>【クルクル動かせる!】トヨタ ランドクルーザープラドの360ビューはこちら
<写真:ランドクルーザープラド>
<写真:ランドクルーザー250>
そんなランドクルーザー70は想像通りに引きの強いモデルとなっています。
2023年11月29日にモノグレード480万円で発売されると、はやくも納車まで年単位の時間が必要という話まであるほどで、昔ながらのクラシカルなルックスに魅力を感じてランドクルーザー70を買おうと思っても、そう簡単には手に入らないという状況のようです。
>>トヨタ ランドクルーザープラドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの専門家レビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの中古車情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの何が気になる? みんなの質問はこちら
だったら、昔のまま再販したモデルではなく、リアルに昔売られた中古車、いわゆる「旧車」を買えばいい! と思うかもしれませんが、注意すべきことがいくつもあります。
まず、旧車に限らず中古車というのは、一台一台のコンディションが異なります。
同じ年式であっても、大事に使われてきた個体とそうではない個体ではメンテナンスやリペアにかかるコストが大きく変わってくることは珍しくありません。
>>トヨタ ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザー250の何が気になる? みんなの質問はこちら
また、旧車とカテゴライズされる時代のクルマは、現代の基準でいうと安全装備が皆無といえます。
たとえば、AE86の型式で知られる「カローラ レビン/スプリンター トレノ」にはトラクションコントロールはおろかABSも備わっていません。
<写真:トヨタ スプリンタートレノ>
1990年代の人気スポーツカーである「スカイライン GT-R」や「ランサーエボリューション」あたりになると駆動制御や曲がるための電子制御は充実してきますが、前方障害物を検知してブレーキをかける「衝突被害軽減ブレーキ」のような先進安全装備は備わっていません。
<写真:日産 スカイラインGT-R>
<写真:三菱 ランサーエボリューション>
そもそも1990年代初めの国産車にはSRSエアバッグさえ珍しい安全装備だったのです。
>>トヨタ カローラレビンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ カローラレビンのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ カローラレビンの中古車情報はこちら
>>トヨタ カローラレビンの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>トヨタ スプリンタートレノってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ スプリンタートレノのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ スプリンタートレノの中古車情報はこちら
>>トヨタ スプリンタートレノの何が気になる? みんなの質問はこちら
ボディそのものの安全性能にも問題があります。
「旧車はAピラーが細くて視界もいいし、スマートだ」という評価もありますが、ピラーが細いということは正面衝突でキャビンを守る能力は低いことを示しています。
旧車と現在のモデルをオフセット衝突(クルマ同士が車体の中心よりズレた状態でぶつかる、正面衝突で最も多い状況)させると、明らかに旧車の生存空間が差をつけられるのは想像に難くありません。
先日「トヨタ ライズ」/「ダイハツ ロッキー」のHEV車において、ポール側面衝突試験(UN-R135)の認証手続きに不正があったことが問題となりましたが、電柱を模したポールにボディ側面をぶつける衝突試験が始まったのは2015年で、2018年6月以降の新型車に適用されています。
<写真:トヨタ ライズ>
それ以前のモデルは、こうした厳しい試験をクリアしていないボディということになります。
前述したようにABSもSRSエアバッグも備わっていないような旧車は、衝突時のリスクが大きいボディということになります。
また、横滑り防止装置や衝突被害軽減ブレーキといった安全機能がついていなければ、事故を起こすリスクも高まることになります。
>>トヨタ ライズってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ライズハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ライズの中古車情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーの中古車情報はこちら
さらにランニングコストも高くなります。
ご存知のように自動車税や自動車重量税を、13年以上経過したクルマに重課する「旧車増税」という残念な税制となっています。
現在の基準からすると燃費が驚くほど悪いことが多いのも旧車あるあるです。排ガスの浄化も今のクルマに比べると不十分で、旧車がアイドリングしている近くによるとかなり匂います。
環境負荷の大きさから旧車増税やむなしという意見を全面否定できないほど、旧車の環境性能はひどいレベルだったりするわけです。
>>日産 スカイラインGT-Rってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>日産 スカイラインGT-Rのユーザーレビューはこちら
>>日産 スカイラインGT-Rの中古車情報はこちら
>>日産 スカイラインGT-Rの何が気になる? みんなの質問はこちら
旧車のウィークポイントというのは以下の5つにまとめることができるでしょう。
・衝突安全性に劣るボディ
・事故防止につながる電子制御が皆無
・燃費性能が悪い
・排ガスのクリーン度が低い
・そもそも中古車は程度がバラバラ
>>三菱 ランサーエボリューションどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>三菱 ランサーエボリューションのユーザーレビューはこちら
>>三菱 ランサーエボリューションの中古車情報はこちら
>>三菱 ランサーエボリューションの何が気になる? みんなの質問はこちら
しかし、トヨタが再販したランドクルーザー70を購入するのであれば、上記の問題はすべて解決できます。
<写真:ランドクルーザー70>
ボディの基本設計こそ昔ながらですが、丈夫なラダーフレームは安心感がありますし、先進安全機能「Toyota Safety Sense」も標準装備しています。
エンジンは尿素水を使って排ガスを浄化する最新の2.8Lクリーンディーゼルですから環境性能の問題もありません。
当然、新車で買えますからコンディションは一定なのは言うまでもありません。
「年単位で待ってでも、新車のランドクルーザー70がほしい」というユーザーが多いのも納得です。
>>トヨタ ランドクルーザー70ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70のユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70の中古車情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70の何が気になる? みんなの質問はこちら
<終わり>
<写真:トヨタ、日産、三菱、ダイハツ>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ボルボ 改良新型『XC60』欧州で発売、約920万円から 内外装リフレッシュ、乗り心地も改善へ
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
親しみやすいホンダ「CT125・ハンターカブ」の走行性能を全面強化!! パーツメーカー「アクティブ」が新たなカスタムを提案!!
充電カラッカラで急速充電器にたどり着いたらカードないじゃん! 充電カードを忘れたときの対処方とは?
知らないなら… 「免許返納してほしい」声も! 道路の「斜線ゾーン」意味は? 入ったらどうなる? 立ち止まっちゃだめ?
レッドブルのホーナー代表、角田裕毅の鈴鹿での堅実なパフォーマンスを高く評価「次は良いペースもついてくるだろう」
ドライバーの人間性は「料金所通過」の態度に表れる!
全国屈指の「短い有料特急」に異変!“唯一の特徴”が消滅 でもほぼ変化なし!?
最速のマシンがあっても優勝を逃したマクラーレン。代表は「スティント延長もアンダーカットも難しかった」と戦略を擁護
中身がスゴい“史上最強”のトヨタ・スープラ登場! 150台限定車「A90ファイナルエディション」の価格は1500万円 ネットでの反響とは
「えっ ちいさっ!」「グッドなサイズ感」持っていると幸せになれる。アウトドアショップでみつけた便利グッズを紹介。
「ジクサー安すぎ」「これが473万のバイク…!」2025年3月発売ネイキッド一覧【スズキ/カワサキ×ビモータ】
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!