「ランクル70」新車で買えないなら中古は? そもそも古いクルマ購入で注意すべきことは?
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 15
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 15
日本でもっともリセールバリューの高いクルマとして知られる「ランドクルーザープラド」が「ランドクルーザー250」へとフルモデルチェンジすることを発表したとき、ハードコアなクロスカントリー4WDとして名高い「ランドクルーザー70」の日本再販も発表され、大いに話題を集めました。
>>【クルクル動かせる!】トヨタ ランドクルーザープラドの360ビューはこちら
<写真:ランドクルーザープラド>
<写真:ランドクルーザー250>
そんなランドクルーザー70は想像通りに引きの強いモデルとなっています。
2023年11月29日にモノグレード480万円で発売されると、はやくも納車まで年単位の時間が必要という話まであるほどで、昔ながらのクラシカルなルックスに魅力を感じてランドクルーザー70を買おうと思っても、そう簡単には手に入らないという状況のようです。
>>トヨタ ランドクルーザープラドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの専門家レビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの中古車情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの何が気になる? みんなの質問はこちら
だったら、昔のまま再販したモデルではなく、リアルに昔売られた中古車、いわゆる「旧車」を買えばいい! と思うかもしれませんが、注意すべきことがいくつもあります。
まず、旧車に限らず中古車というのは、一台一台のコンディションが異なります。
同じ年式であっても、大事に使われてきた個体とそうではない個体ではメンテナンスやリペアにかかるコストが大きく変わってくることは珍しくありません。
>>トヨタ ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザー250の何が気になる? みんなの質問はこちら
また、旧車とカテゴライズされる時代のクルマは、現代の基準でいうと安全装備が皆無といえます。
たとえば、AE86の型式で知られる「カローラ レビン/スプリンター トレノ」にはトラクションコントロールはおろかABSも備わっていません。
<写真:トヨタ スプリンタートレノ>
1990年代の人気スポーツカーである「スカイライン GT-R」や「ランサーエボリューション」あたりになると駆動制御や曲がるための電子制御は充実してきますが、前方障害物を検知してブレーキをかける「衝突被害軽減ブレーキ」のような先進安全装備は備わっていません。
<写真:日産 スカイラインGT-R>
<写真:三菱 ランサーエボリューション>
そもそも1990年代初めの国産車にはSRSエアバッグさえ珍しい安全装備だったのです。
>>トヨタ カローラレビンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ カローラレビンのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ カローラレビンの中古車情報はこちら
>>トヨタ カローラレビンの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>トヨタ スプリンタートレノってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ スプリンタートレノのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ スプリンタートレノの中古車情報はこちら
>>トヨタ スプリンタートレノの何が気になる? みんなの質問はこちら
ボディそのものの安全性能にも問題があります。
「旧車はAピラーが細くて視界もいいし、スマートだ」という評価もありますが、ピラーが細いということは正面衝突でキャビンを守る能力は低いことを示しています。
旧車と現在のモデルをオフセット衝突(クルマ同士が車体の中心よりズレた状態でぶつかる、正面衝突で最も多い状況)させると、明らかに旧車の生存空間が差をつけられるのは想像に難くありません。
先日「トヨタ ライズ」/「ダイハツ ロッキー」のHEV車において、ポール側面衝突試験(UN-R135)の認証手続きに不正があったことが問題となりましたが、電柱を模したポールにボディ側面をぶつける衝突試験が始まったのは2015年で、2018年6月以降の新型車に適用されています。
<写真:トヨタ ライズ>
それ以前のモデルは、こうした厳しい試験をクリアしていないボディということになります。
前述したようにABSもSRSエアバッグも備わっていないような旧車は、衝突時のリスクが大きいボディということになります。
また、横滑り防止装置や衝突被害軽減ブレーキといった安全機能がついていなければ、事故を起こすリスクも高まることになります。
>>トヨタ ライズってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ライズハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ライズの中古車情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーの中古車情報はこちら
さらにランニングコストも高くなります。
ご存知のように自動車税や自動車重量税を、13年以上経過したクルマに重課する「旧車増税」という残念な税制となっています。
現在の基準からすると燃費が驚くほど悪いことが多いのも旧車あるあるです。排ガスの浄化も今のクルマに比べると不十分で、旧車がアイドリングしている近くによるとかなり匂います。
環境負荷の大きさから旧車増税やむなしという意見を全面否定できないほど、旧車の環境性能はひどいレベルだったりするわけです。
>>日産 スカイラインGT-Rってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>日産 スカイラインGT-Rのユーザーレビューはこちら
>>日産 スカイラインGT-Rの中古車情報はこちら
>>日産 スカイラインGT-Rの何が気になる? みんなの質問はこちら
旧車のウィークポイントというのは以下の5つにまとめることができるでしょう。
・衝突安全性に劣るボディ
・事故防止につながる電子制御が皆無
・燃費性能が悪い
・排ガスのクリーン度が低い
・そもそも中古車は程度がバラバラ
>>三菱 ランサーエボリューションどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>三菱 ランサーエボリューションのユーザーレビューはこちら
>>三菱 ランサーエボリューションの中古車情報はこちら
>>三菱 ランサーエボリューションの何が気になる? みんなの質問はこちら
しかし、トヨタが再販したランドクルーザー70を購入するのであれば、上記の問題はすべて解決できます。
<写真:ランドクルーザー70>
ボディの基本設計こそ昔ながらですが、丈夫なラダーフレームは安心感がありますし、先進安全機能「Toyota Safety Sense」も標準装備しています。
エンジンは尿素水を使って排ガスを浄化する最新の2.8Lクリーンディーゼルですから環境性能の問題もありません。
当然、新車で買えますからコンディションは一定なのは言うまでもありません。
「年単位で待ってでも、新車のランドクルーザー70がほしい」というユーザーが多いのも納得です。
>>トヨタ ランドクルーザー70ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70のユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70の中古車情報はこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70の何が気になる? みんなの質問はこちら
<終わり>
<写真:トヨタ、日産、三菱、ダイハツ>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
フェラーリが2025年型F1マシンの名称を発表。ハミルトンとルクレールによるシェイクダウンは2月19日
ポルシェ・ペンスキー、WEC開幕2戦では3名体制を採用へ。ル・マンに向けた「最高の準備」
【概要、本質、期待!自動車ニュースを読む】アウディ ジャパン2025年戦略に見る現状と近未来
トヨタ、障がい者向け移動支援ナビアプリの実証実験開始…フランスのパートナーと協力
【ジムニーノマド詳細解説】将来的に48Vマイルドハイブリッドは後から追加される?
スズキ「カプチーノ」が映画『カーズ』の主人公に!?「カーズチーノ・マックィーン」のアニメのような表情はどうやって再現した?
追い越し車線に居座り続けるのは違反! だったら長い渋滞時に「追い越し車線」にいたら違反になる?
ノリスやラッセルがコース内外で立ち向かったことで、フェルスタッペンの“優位性”は崩れつつあると元F1ドライバーが指摘
[15秒でニュース]ボルボ『EX30クロスカントリー』スクープ…電動SUVタフネス仕様はデュアルモーターAWDか
レッドブルの新車RB21のデビュー日が決定。F1公式テスト前のフィルミングデーでシェイクダウン実施へ
大型キドニーグリルに変化あり 新型BMW iX登場 航続距離701kmと新機能追加で競争力アップ
ニューウェイ、レッドブルF1離脱に後悔ナシ「自分らしくいられないと感じた」同僚エンジニアはマシンの問題を過小評価していた?
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
【ベンツかと思った】あれもこれも「ジムニー」。“最強の素材”こと東京AS25のジムニー軍団特集
【永遠の論争】「初デートで軽自動車」はアリかナシか。女性たちに本音を聞いたら…究極の結論だった
【なにがなんでも輸入車派!】が選ぶべき今ドキ“300万円未満”で雰囲気も〇な「大穴モデル」3+1台
現行R35型GT-Rが生産終了する「なるほど」な理由。“R36型”はあるのかないのか? も知りたい!
【爆騰か暴落か!】トランプ就任直後の“脱EV宣言”でも持ちこたえる「テスラ株」はガチホでOK?
【無難だが失敗しない】クルマに“知識も興味もナシ”な人こそ選ぶべき“鉄板”国産SUV・5選
【ついに5ドア発表】「ジムニー ノマド」はAT車が275万円。もう“予約可能”で納期はどうなる?
【あなたはどっち?】運転中に助手席で爆睡は「アリ」か「ナシ」か。ネット民の回答と、たった1つの大切なこと
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!