ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
掲載 carview! 文:編集部 105
掲載 carview! 文:編集部 105
というわけでこのページでは“買って損はない”5つのポイントを一気に挙げていく。
買って損はない最初の理由は、ここまでに述べてきたように“ライバルが不在”であること。希少価値が高く、このことは所満足度にも関わるし、後で触れる値落ちの少なさにも結びつく。
クラウンという日本では他に類を見ないブランド価値を有していること。なんと言っても大トヨタが意地とプライドをかけて作り続けているクルマだ。
クラウンの初代誕生は1955年、70年もの歴史あるブランドである。トヨタの中でも特別な意味を持つ車種だけにこれからもなくなることはないだろう。
値落ちが少ないと予想できることもクラウンエステートのひとつの価値だ。それは中古車サイトを覗けばわかる。かつて設定されていたクラウンワゴンは、20~30年前のモデルで、10万kmを超えているモデルでも100万円を超えるものが多い。稀少価値の高さは値落ちの少なさにも結びつくのだ
輸入車に乗っていた人、今でも乗っている人にとって、頭痛のタネとなるのが維持費の高さ。やはりなんだかんだ言っても輸入車は部品代、整備工賃が国産車に比べて高く、今のように景気が悪化した時代だと維持費の問題は無視できない。
その点、クラウン級のクルマであれば乗り味、見栄え等を考えてもダウングレード感を感じることなく、かつリーズナブルに維持できるのが大きなメリットだ。
長距離が快適で、たくさんの荷物を積めることはあらゆる面で便利だ。通常時で570L、リヤシート格納時は1470Lという荷室の容量は、例えば「ハリアー」(通常時で409L、リヤシート格納時に1045L)と比べても圧倒的に広い。
以前にミニバンに乗っていたが子育てが一段落して、新たな趣味に打ち込んでいる人、そんな生活に憧れている人。そうしたライフステージを迎えた人にとっても使いやすいクルマだろう。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>【やっと】「エステート」発売。史上最もアクティブなクラウン…635万円から
>>【CX-60大幅改良】注目の “乗り心地”はどう変わったのか?
>>【販売店に聞いた】レクサス「GX」は4月3日発売。“本命ハイブリッド”はいつ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
オラオラ感は現行車以上!? ベンツCクラスは100万円台で手が届く先代が最強説!
売れない予想がまさかの!! 昔とは全く違う[トヨタルーミー]人気爆発の理由
「予算50万円」で「レクサス」に乗りたいです! 新車は手が出ない…けど“中古”なら格安で手に入る!? 大人気な「中古レクサス」狙い目モデルは?
スズキ[クロスビー]に足りないものって? [ソリオ譲り]で広いのにイマイチぱっとしない理由
売れまくりカローラクロス!! 全カローラ中55%が「クロス」ってマジか…人気の理由は?
走りよし! 広さも充分!! フツーのミニバンっぽくなったけど「らしさ」健在!!! ホンダ5代目オデッセイ試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
日産「コンパクトミニバン」なぜ存在しない! ちょうどイイ“5ナンバーサイズ”の「シエンタ」「フリード」めちゃ売れてるのに… かつての「キューブ3」は今こそ必要な1台
白ばっかりだったテスラだが今度はグレーだらけになるハズ! アメリカのEVテスラのボディカラーが偏るワケ
日産「エルグランド」生産終了! 次期型は25年か26年? 「トヨタ・アルヴェル化」せず日産・ホンダが“独自路線ラージミニバン”で活路を見出すにはどうすべき?
「タイプR」以外も高嶺の花!? ホンダ「CR-X」や「シビック クーペ」のスポーティ仕様「Si」が極上のMT車なら1000万円で取引される時代に
ダイハツ新型「ムーヴ」スライドドア採用で発表か!?「軽ハイトワゴン」人気の“立役者”どんな仕様で登場? 最新情報から見える「新型モデル」とは!
目の付けどころがいーじゃないかッ!!! 「スキマグルマ」を突いたナイスなクルマ15選【ベストカーアーカイブス2013】
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
豪華仕様「アルファード・スペーシャスラウンジ」が「レクサスLM」に逆立ちしても敵わない点とは?
【これ割とお買い得!?】スバルがクロストレック、インプレッサ、レヴォーグの特別仕様4モデルを一挙発売
5年目を迎えた「ハリアー」が改良で最大の“弱点”を解消か。次期型はRAV4と統合される可能性も
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
【マイチェン情報】新型「ステップワゴン」登場は5月。デザイン変更、ブラックエディション&上級仕様エアーでライバルを追撃
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
【残りあと2台!?】まだまだやるぞミツオカ! 最終版「ファイナルヒミコ」はプレミア必至の10台限定発売
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!