【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 239
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 239
2023年12月6日、スズキはフルモデルチェンジした「スイフト」を発表しました。
スズキを代表するコンパクトカーであるスイフトは、年間の販売目標台数3万台に対して、発売1か月で3164台、翌月も3078台を記録するなど、まずまずのスタートを切りました。
実際に購入したユーザーからは「クルマでの通勤が楽しくなった」、「ドライブが嫌ではなくなった」といったコメントが寄せられるなど、スイフトらしい軽快な走りが高く評価されたようです。
しかし、発売からおよそ1年経った2025年1月の販売台数は2391台(前年同月比75.6%)、2月は2572台(前年同月比83.6%)と減少し、苦戦が続いています。
スイフトの苦戦の理由はどこにあるのでしょうか?
(次のページに続く)
>>「スイフト」ほか高評価なコンパクトカーを写真でチェックする
◎あわせて読みたい:
>>【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「いまの時代旧車なんて高くて買えねーよ!」 探したらあった「超手頃」に買えるイケてる旧車4台
手放さなきゃよかった!? 地味だったけど中古価格が上昇している意外なクルマたち
今SUVがトレンドなのって結局なんで?
今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選
コンパクトSUV大研究《価格分布&ジャンル分析》
新車販売が復調しているのはクルマの「値上げ」が理由!? 思い立ったら「少しでも早く買う」が正解ないまの新車市場
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
日産は“どん底”から復活できるのか? 「売れる車がない」「93%減益」状況を打破へ! カギを握る新型EVとミニバンの正体とは
日産が不況にあえいでいるのがまるで嘘のようなほど絶好調! 2024年に日本一売れたEVは3年連続で日産サクラだった
CX-5は8年でロードスターは10年! マツダ車のモデルライフが長いワケ
【日産復活の切り札!?】北米登場「新型セントラ」が超イイ感じ!! 日本導入可能性は??
「トヨタ、起死回生の一手…」「あえて別ネームで差別化」旧車の中でもかなりの希少価値を持つ2000GTの弟分。
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
【4月3日】新型「フォレスター」予約開始。価格は上昇も機能装備は充実、納車は早ければ夏ごろに
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
Honda e、マツダ6、ミラトコット…いいクルマだったのに消滅してしまった切なすぎる理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!