【必見】2024年下半期 人気コンパクトSUV6選。〇と×と選ぶポイントまとめ…フロンクスが台風の目に!?
掲載 carview! 文:工藤 貴宏 15
掲載 carview! 文:工藤 貴宏 15
いま、日本の新車マーケットでもっともホットなジャンルといえばコンパクトSUV。運転しやすい小さな車体ながら、実用的な後席や荷室の広さなど優れたパッケージングのモデルが多く、手が届きやすいプライスも人気の理由です。
そしてコンパクトSUVのマーケットは、定番のトヨタ「ライズ」&ダイハツ「ロッキー」やトヨタ「ヤリスクロス」に加え、今年に入ってホンダ「WR-V」が加わり、さらにはもうすぐスズキ「フロンクス」が投入される予定。続々とニューカマーが登場する激戦区なのです。
そこで今回は、「〇と×」を明確にしつつ「●●な人はこれを買え!」とそれぞれのモデルがどんな人とマッチングがいいかまとめてみました。
◎あわせて読みたい:
>>【悲報】今100万円で買える新車が…ほぼ無かった! じゃあ税抜きなら買えるオススメはどれ?
エントリーは以下の6台。それぞれの価格は次の通りです。
<トヨタ ライズ&ダイハツ ロッキー>
車両価格(ライズ):171万7000円~233万8000円
車両価格(ロッキー):167万7000円~235万7000円
<トヨタ ヤリスクロス>
車両価格:190万7000円~315万6000円
<日産 キックス>
車両価格:308万3300円~370万400円
<ホンダ WR-V>
車両価格:209万8800円~248万9300円
<ホンダ ヴェゼル>
車両価格:264万8800円~377万6300円
<スズキ フロンクス>
車両価格:250万円強~275万円程度(※筆者予測)
(次ページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>【それどころじゃない】待ちぼうけ「ジムニー5ドア」が遅れ続ける理由と、後席がいろいろ違う件
>>ヴェゼル・WR-V・ヤリスクロス。超売れてるコンパクトSUVを満足度の高さで選ぶならどれ?
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
人気はやっぱりあのクルマ? “パートナーに乗ってほしい車”ランキング
スズキの近未来。日本からインド、そして世界へ!
安すぎる!! 230万円で登場なるか!! 新型スイフトスポーツがハイブリッドでデビュー!?
日産 エルグランドの車検費用をおさえるには|節約術とよくある質問に回答
おじさん運転はやっぱり嫌われる!? [オワコン運転]5選
ドイツのご当地信号機をご紹介! あらたに50年以上親しまれている『プームックル』が歩行者用信号機の絵柄になりました【みどり独乙通信】
ABEMA、2025年よりNASCARカップシリーズの無料配信を開始。日本語実況&解説とともに第2戦より
レクサスが作ったバギー? ヤマハと水素燃料の可能性を探る H2 ROV 試作車の助手席へ同乗
トヨタ「アル・ヴェル」とレクサス「LM」にさらなる上質な走りを!「ブリッツ」から新作ラグジュアリー車高調が発売です
開幕戦と公式テストに先行し2025年最初の性能調整が発表。トヨタとポルシェが重量級に
アウディ、ベストセラーの系譜を継ぐ『A5』が日本上陸。グローバル限定モデル“エディション・ワン”も導入
セリカと雪とユーミンと【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!