ヴィッツGRMNターボ、プロトタイプに先行試乗
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:篠原 晃一
印象深かったのは、試乗用として用意されていた2台のプロトモデルの乗り味が、ボディ強化の違いにより若干異なっていたこと。1台はフロントタイヤを酷使する味付けで、電子制御を切ってクルマを追い込んだ走りをしてもリアが破綻することがない。捉え方次第では、安全なバランスと言うこともできるが、攻めた走りをしても存分に走りを楽しめない。もう1台は、電子制御を切ればリアタイヤを滑らせながらコーナーに進入することも手軽にできる…言うなれば、FFでありながら積極的にリアタイヤも使って走ることができる味付けで、腕に覚えのある方の足元にも相応しいもの。
プロトモデルなので、その差自体は問題ではない。しかし、どちらの味付けが市販モデルに近いのかはとても重要。前者だったら、今までのトヨタのまま…GRMNなら後者であって欲しい。そんな思いを抱き開発者に質問したところ、自信を持って後者が市販モデルだと言っていた。良かった! この瞬間、この「ヴィッツ GRMN ターボ」は"激おすすめモデル"になったわけだ。
ヴィッツといっても、そもそも日本未導入のボディ剛性の高い3ドアハッチバックをベースにしている。そこにヴィッツの欧州モデルであるヤリスのHVモデルのLED付きヘッドライトの採用や、専用の内外装の造りが随所に盛り込まれており、小さいボディながらも、その存在感は高い。そのボディをスポット増しと強化ブレース追加さらには強化ロアアームなどで補強。加えて、ホイール剛性と軽量化に加えてホイールの結合剛性(4穴のノーマルに対して5穴)まで高めてきた。ここまでやるからこそ、追い込んだ走りでもコントロール性が高く楽しめる。
また横滑り防止装置に専用の味付けを施し、旋回中の"かすかな"内掛けブレーキにより、感覚的に物理法則を超えるような鋭い旋回力を手にしているのも魅力。もちろん最高出力152ps、最大トルク21.0kgmの1.5リッターターボエンジン+5MTの動力源も魅力ではあるが、それを完全に手なずけているシャーシにこそ価値を感じた。
ちなみに以前100台だけ限定発売された「iQ GRMN」は、発売後たったの3分で商談予約が打ち切られて完売した。今回は試乗車に白ボディと黒ボディがあったので、各100台ずつと予想できそうだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
フェラーリF1、開幕3戦はライバルチームに遅れるも「序盤のギャップは関係ない」とバスール代表
「マットシルバー( ・∀・)イイ!!」「限定400!?」ホンダCB400 SUPER FOUR歴代モデル図鑑【2020年モデル】
アディダスの大人気スニーカー「スーパースター」がベイプとコラボ! それぞれの個性が詰まった魅力的なデザインの1足とは
約600万円! 斬新「ノアSUV!?」に反響が集まる! 「黒顔がカッコイイ」「“TOYOTA”ロゴがお洒落」「ありそうでなかった」の声も! “超タフ仕様”なSUVミニバン「オートルビーズ Ark van ノア」に注目!
日本で売る? 話題にならないけど[トヨタC-HR+]がめちゃくちゃカッコイイ件!
激レアなスズキ4代目「フロンテ」を手に入れて8年…維持するうえで乗り越えてきた苦労の数々とは?「マイナーすぎてイベントに行っても仲間がいません」
レクサスがプレミアムオフローダー「GX550」の国内販売を開始、7人乗り仕様も新設定
「宿敵ポルシェ」「惨敗の雪辱を果たす…」国産初の本格レーシングカーはテスト中に横転するもとんでもない記録を樹立。決勝レースではついに念願を…
最近「光るナンバー」を見かけないワケ! LED、安全装備、若者のクルマ離れ…半世紀の光と影、そして復活への道を考える
カワサキ「Ninja ZX-6R」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
パイオニア カーナビアプリ「コッチ」 おトクに使える新料金プラン登場!
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!