スズキの世界戦略車、第4弾スプラッシュ誕生!
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸
2006年パリサロンで登場した「プロジェクト・スプラッシュ」に端を発した「スプラッシュ」は、翌07年のフランクフルトで市販車版が登場。スイフト、エスクード、SX4に次ぐスズキの世界戦略車第4弾として、今年3月に欧州デビューを飾っている。
このスプラッシュは、スズキとOEM供給するオペル社との共同開発から生まれたもので、生産拠点はハンガリーのマジャールスズキ。同社ブランド初の“逆輸入車”として日本に導入される事になる。ちなみにオペル版の車名は「アギラ」。
プラットフォームはスイフトをベースに開発。欧州仕込みのデザイン、キビキビした走り、高いパッケージング力を武器にコンパクトカー市場獲得を狙う。欧州Aセグメントに属するボディサイズは全長×全幅×全高=3715(-40)mm×1680(-10)mm×1590(+80)mm、ホールベース=2360(-30)mmと、スイフトより一回り小さいが、頭上空間にゆとりを持たせたトールボーイタイプで、高めのヒップポイントで視認性の高さや運転のしやすさもアピールする。※()内値はスイフト比較値。
スズキ・オペル両サイドのデザイナーによる内外装も特徴的。また、3パターンの内装色はボディカラーに応じてコーディネートされ、ダッシュボードの加飾パネルとシートの色味がターコイズ、黒、青に変化。大型スピードメーターをセンターに配置するなど、従来のスズキ車には無かった演出に注目だ。
エンジンは可変バルブタイミング機構付きの1.2リッターNA [65kw(88ps)/5600rpm、117Nm(11.9kg-m)/4400rpm]の1機種で、レギュラー仕様。スイフトで採用するCVTと組み合わせて、10.15モード燃費は18.6km/リッター。駆動方式はFFのみ。6エアバッグやリア全席にもヘッドレスト付&3点式シートベルトを標準装備するなど、国産コンパクトの基準を上回る安全装備を標準装備する。足周りは前:マクファーソンストラット、後:トーションビーム。専用開発のコンチネンタル社製タイヤ、185/60R15を履く。
外装色にはメタリックがターコイズ、ブラックパール、グリーン系、ブルー系の4色。ソリッドが赤、白の2色。ワングレード展開で価格は123万9000円。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
【スイス】全長3.4m! レクサスのめちゃ小さい「LF-SA」コンセプトモデルに反響殺到! 「丁度いい」「次はこれ」 5ナンバーサイズで“4人”乗れる「軽自動車並み」モデルに熱視線! 10年前に提案されたクルマとは
“ワイドディフェンダー”がスゴすぎた! 英チューナー「カーンデザイン」が手がけた最新ワイドボディ仕様は街でも山でも最強!?
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
変わらなくても許されるのがワイパーってマジか!? その理由が納得過ぎた
トヨタWRC仕様のスズキ「スイフトスポーツ」!? DIYで「GRヤリス」を再現した力作は家族3人でお出かけOKなファミリーカーです
日産は“どん底”から復活できるのか? 「売れる車がない」「93%減益」状況を打破へ! カギを握る新型EVとミニバンの正体とは
【インド】日本円で約24万円! ヤマハの新型「FZ-S Fi Hybrid」に反響多数! 「ハイブリッドエンジン」&「トラコン」搭載!? 全てが“クラス超え”な「ネイキッドバイク」が話題に!
ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
新型フォレスターが採用する世界初のエアバッグ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
コンパクトSUV大研究《トヨタ・ヤリスクロス》
洗車にこだわるアナタへ!オシャレで便利なオリジナルツール到着 ゴードンミラー
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!