ボルボV60 T5は装備に価値を見出せるならドイツ御三家より確実に買い得
2018/09/25 18:15 carview! 文:佐野 弘宗/写真:菊池 貴之
2018/09/25 18:15 carview! 文:佐野 弘宗/写真:菊池 貴之
兄弟車といえるXC60がすでに世に出ていることもあって、新型V60のデザインや技術内容に新味はさほどない。競合車と想定するのは、メルセデスCクラスやBMWの3シリーズ、アウディA4の各ワゴンモデルだが、これらと比較した新型V60の特徴は、現時点でもっとも立派なボディサイズで、室内空間や荷室などもクラストップといえる広さをもつことだ。
とくに荷室の使い勝手の良さは印象的で、絶対容量がクラス最大級であるだけでなく、荷室の形状も四角くて積みやすく、フロアの真ん中に内蔵された収納式パーテーションボード(正式名はグロサリーバッグホルダー)も全車標準装備。さらに、シートバックが荷室側からレバー操作で倒せる機能はめずらしくないが、その可倒動作にモーターアシストがついて、素早く倒れてピタリとフラットになる一連の高精度な所作には素直に感心する。
クラスでは大きめのボディサイズ(とそれによる広い室内空間)が良くも悪くも新型V60の特徴だが、興味深いのは全幅だけが先代より15mmも縮小していることだ。直列6気筒エンジンを横置きする必要があった先代V60は、ボディが幅広くならざるを得ない面があったのは事実だろう。ただ、先代の1865mmという全幅も、今の目で見れば幅広すぎるというわけでもない。今回の全幅縮小はやはり異例といっていいが、ボルボ日本法人は「新型V60の全幅縮小には、われわれ日本からの再三にわたる要望も影響したことは間違いありません」と胸を張る。
実現するか「新五日市街道」 影も形もない多摩の“ナゾ東西軸”実は西武の駅前とムサビは完成済み?
メルセデスAMG、55周年記念車を GLE に設定
HuluもF1へ。製作中の新シリーズにダニエル・リカルドが参加……Netflix、Apple TVに続く
最先端技術の塊! カワサキ ニンジャH2 SX SEディテール解説【最新電脳/IMU/スーパーチャージャーetc.】
国交省、整備士の魅力を伝える「自動車整備士PRコンテンツ大賞」 ポスターと動画を7/1から公募
ルノー「ルーテシア E-TECH HYBRID」発売 25.2km/Lの低燃費で329万円~
フィアット 充実装備でお得な限定車「500X コンフォート」発売
どんどん吸います! 新型「パワフルマスター」発売! 6m級ボディ&2000万円超の進化ポイントは?
迫力のフロントマスク! レンジローバー スポーツ最強の「SVR」プロトタイプ
屋根の上のテント泊って本当に大丈夫? クルマのルーフの耐荷重とは
「スズキエスクード ハイブリッド」欧州仕込みの走りにハイブリッドの低燃費と静粛性が光る(萩原文博レポート)
なぜ「100万円以下」の軽自動車減った? コンパクトカーとの立ち位置は逆転? 今後の軽規格はどうなるのか
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?