サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

ここから本文です

【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

価格は意外と悩ましい…

最後に価格です。クロスターの価格はまだオープンになっていませんが、編集部の調査によれば現行からざっと30万円ほどの値上がりとのこと。

◎あわせて読みたい:
【えっ、もう受注開始?】新型「フリード」今日から予約可! 6月の発売待ちは悪手。販売店ナマ情報

公平を期すために4WD同士で比較すると、現行クロスターのハイブリッド(4WD/6人乗り)が321万2900円なので、ざっくり350万円からのスタートプライスになりそうです。意外とするな……(小声)。

ちなみにガソリンモデルは279万2900円(4WD/6人乗り)なので、新型は310万円といったところでしょうか。

ネットでは「見積もりとったら400万円だった!」という話も出ており、コンパクトミニバンとて、一昔前の感覚からするとクルマの値段はだいぶ上がっているという現実をまざまざと突きつけられます。もういっそ中古のクロスターで……え?

一方のデリカD:5は、エントリーグレードの「M」が415万6900円。売れ筋の「G-Power Package」で449万4600円。まとめると、

新型クロスター(e:HEV):約350万円~(予想)
新型クロスター(ガソリン):約310万円~(予想)
デリカD:5(M):415万6900円

金額面はぜひ家族会議で激論を繰り広げていただくこととして、筆者の感覚で言えば、意外と価格差少ないんだな……というのが正直なところ。

扱いやすいサイズでそれなりにアウトドアもOK、イマドキなちょうどいいクロスターと、デカくてタフで色々本気なデリカD:5。最後は使う用途とお財布事情と好みで決めてくれという至極当たり前な答えになってしまいますが、真面目に比較してみると、それぞれ個性があり難しい選択になりそうな。

そういえば、シエンタにも近々マイナーチェンジの噂があるし、トヨタがアウトドア系ミニバンを隠し玉として準備している話もあって、デリカも「ジャパン・モビリティ・ショー2023」で新型のコンセプトモデルを公開するし、車選びは楽しくも悩ましいですね。

(終わり)

>>クロスターとデリカD:5を写真で比較する

◎あわせて読みたい:
新型「フリード」5月登場! 「シエンタ」も改良で大激戦。デザイン派かコスパ派かでお勧めが違う
ノアヴォクじゃないのが欲しい? トヨタの“隠し玉”キャンプワゴン「クロスバン」の楽し過ぎる中身
次期「デリカ」今わかることまとめ。エルグランド姉妹車は×、D:Xコンセプト市販化はずっと先

【フリード(現行)】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら
>>リセール価格はこちら
>>みんなの質問はこちら

【デリカD:5】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら
>>みんなの質問はこちら

ホンダ フリードの中古車

ホンダ フリードの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン