サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

ここから本文です

【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

スムーズなハイブリッドか大トルクのディーゼルか

現在のところ、クロスターはハイブリッドである「e:HEV」とガソリンモデルの2つをラインアップすることが発表されていますが、具体的なスペックは未発表。そこで、現行モデルなどからスペックを引用しつつ、パワートレインを比べてみようと思います。

まず件のe:HEVですが、こちらはホンダ「フィット」とほぼ同スペックだと仮定して話を進めます。また、このタイミングで新型エンジンを搭載することもなさそうなので、ガソリン車は先代をキャリーオーバーするとします。

新型クロスター(e:HEV):1.5L 直列4気筒ガソリンエンジン+モーター(予想)
現行クロスター(ガソリン):1.5L 直列4気筒ガソリンエンジン×CVT
デリカD:5:2.2L 直列4気筒ディーゼルターボエンジン×8速AT

最高出力/最大トルクを比較してみると…

新型クロスター(e:HEV):123PS/253Nm(*)
現行クロスター(ガソリン):129PS/153Nm
デリカD:5:145PS/380Nm

*:フィットe:HEVの走行用モーターの値

気になる燃費ですが、e:HEVは恐らくライバルのシエンタ(ハイブリッド)に寄せてくると思われるので、FF車で28.0km/L(WLTCモード)に近い値になるのではないでしょうか。ちなみに現行のガソリン車(FF)は17.0km/L(WLTCモード)です。

一方のデリカD:5は、13.6km/L(WLTCモード)。軽油なのでランニングコストは低いですが、2t近い車重と4WDであることを考えると分が悪いのは致し方のないところ。

モーターのスムーズな走りと燃費を重視するならクロスターのe:HEV一択、特にこだわりはなく車両価格を抑えるならガソリンのクロスター、ディーゼルの大トルクと軽油のランニングコストの安さを味わいたいならディーゼルのデリカD:5、といったところでしょうか。

ちなみに、デリカD:5のエンジンは、ディーゼル特有のガラガラ音と振動がこのご時世にしてはかなり強め。それがデリカD:5のキャラクターに妙にマッチして味わい深さを生んでいるのですが、現代車に慣れたユーザーはちょっとビックリするかも(?)。

◎あわせて読みたい:
【ついに乗ったぞ!】「ランクル250」オフロード試乗 プラドからの進化、300との違いを実感!

(次ページに続く)

>>クロスターとデリカD:5を写真で比較する

【フリード(現行)】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら
>>リセール価格はこちら
>>みんなの質問はこちら

【デリカD:5】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら
>>みんなの質問はこちら

ホンダ フリードの中古車

ホンダ フリードの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン