サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 発売から1年ちょっと経過したフィットに乗りライバルとの売れ方の違いを考えてみた

ここから本文です

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2021/5/14 21:32

    違反報告

    シトロエン路線は、日本人には難解なんだ。
    いろいろパクらずに、信念を貫こう。
  • 2021/5/12 16:26

    違反報告

    フィットのe:HEVはノートのeパワーより凝ったシステムなのにイメージ戦略で負けてるよね
  • 2021/5/17 12:09

    違反報告

    悪い意味での無個性な白物家電デザインだから買う気になりません。

    フロントやBピラーより前はまだ良いとしても、Bピラー以降のサイドやリヤのデザインはフロントとの統一性が無いどころかデザイン性の欠片も無く、20年以上前の発展途上国向け安物車を連想させるコスト重視のデザインに見えて全く魅力がありません。
  • 2021/5/13 17:46

    違反報告

    こういう、ホンダのステマがかかった「ヨイショ」同然の記事ばかり・・・益々ホンダが悪化する!

    最後の文章(意図)は典型的な事実誤認で最悪~
    >まぁコンパクトカテゴリー全体という意味では、ホンダには販売台数No.1のNシリーズがあるからすでにNo.1と言えなくもないが。

    軽市場で、ホンダは圧倒的な差で「万年3位」、即ちNーBOXに代表されるホンダ軽(Nシリーズ)は「シェアをここ数年落としている事実」を(隠す?)知らない自動車ライターww

    登録車市場だけでなく軽でもシェアダウンのホンダ↓
    2018年19.2%→ 2019年19.1%→ 2020年18.9%→ 2020年度(2020/4~2021/3)18.7% 

    2020年度(2020/4~2021/3)軽四輪新車販売台数上位3社
    ダイハツ549,409台シェア31.3%
    ス ズ キ539,396台シェア30.7%
    ホ ン ダ329,430台シェア18.7%
  • 2021/5/17 17:57

    違反報告

    乗っちまえば見てくれなんてわかりゃしねえのにそんなに気になりますかねどうみられるかなんて。誰も気にしてないと思いますよ?笑。釣り目の馬鹿でかグリルじゃないだけ好感度ある。売るには迫力のある威圧的なオラオラ系(笑)のほうが反応いいんだろうがホンダはこの路線貫いたほうが良い。
  • 2021/5/17 13:21

    違反報告

    ホンダはいつも技術は素晴らしいけど、デザインが致命的な車ばかり。
    よくこんなデザインで売り出したなと思う車種の一つがフィット。
    あんな2代目そのままの外観に、軽自動車みたいな内装の車誰も買わないでしょ。
  • 2021/5/16 05:08

    違反報告

    >6割程度、月平均1万台強と思われる

    25000台の6割が10000台?
    計算出来ないのか、ヤリスの数字をより低くしたいのか。
    肩入れした記事を書くとこうなるのかな。
  • 2021/5/13 19:06

    違反報告

    否定意見へのそう思うと、肯定意見のそう思わないの数が一気に増えて不自然だね。
    不正操作はこの記事に限らない。やめればいいと思う。
  • 2021/5/22 21:28

    違反報告

    顔つきにつきると思います。
  • 2021/5/13 09:43

    違反報告

    2代目からフィットはミニバンのコンパクト版です。それを通せはいいのに変に欲張るからダメなんです。

ホンダ フィットハイブリッドの中古車

ホンダ フィットハイブリッドの中古車情報をもっと見る

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン