450km走る日産リーフe+は性能面もアップした自信作だが400万円台の高級感が課題
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:市 健治
遂に!? いややっと来たましたか! って気分である。そう、バッテリー容量を従来比で約1.5倍にした期待のタフネス大容量モデル、「日産リーフ e+(イープラス)」のことだ。おととしの2代目デビュー時から登場は明言され、例のゴーン問題で多少遅れたとはいえなにより時代がコイツを求めていた。
なんせ直接ライバルではないものの、EVとして規格外の売れ方を見せる「テスラ モデルS」は最大100kWhの巨大バッテリーが搭載可能で、巡航距離は北米EPA基準で539km。日本未発売だがその弟分たる「モデル3」は、スタンダードで50kWh、ロングレンジモデルで75kWhの巨大バッテリーを搭載し、航続距離は最長499km。
また「ジャガー I-PACE」は90kWhを搭載し、現実に近いWLTCの走行モードで470kmも走るし、来年出てくるVW系も軒並み航続距離400km以上を公言。
リーフ以外は価格でほぼ500~1000万円を超えるプレミアム系ばかりとはいえ、今や乗用ピュアEVでバッテリー容量50kWhオーバーは当たり前。航続距離500kmが見えてこないと話にならないって状況なのだ。
その点、このリーフe+はバッテリー容量が標準モデルの40kWhから62kWhに55%もアップし、航続距離はWLTCモードで322kmから458kmに40%もアップ。これで世界基準。言わばEV界のセンター試験を遂にクリア! ってわけだ。例えは古いけど。
待望度はかなりのレベルで、1月9日発表、23日発売で1月の客の約5割がe+。みなさん、お待たせしました~って状態でもある。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
初心者でも楽しく……学べるんだぜっ。人気お笑いトリオ・ぱーてぃーちゃんMCのスーパーGT新番組がABEMAでスタート
デジタル全盛時代に挑む純A級アンプ! クワトロリゴ「Fantasia/OPUS」シリーズの真価とは?
伊丹空港”懐かしの伝説の掲示板”、なんとホテルで復活!? 動く様子を実際に見たら「懐かしいけど新しい」その内容とは
約266万円! マツダ新「コンパクト“SUV”」の反響は? 全長4.4m級の美麗クーペ風ボディの「CX-30」が超カッコイイ! 高機能「アイ セレクション」も追加されていた
歴代最強 紛うことなきロールス・ロイス スペクター・ブラックバッジへ試乗 2割増し価格へ納得
全国トヨタ車両販売店代表者会議を開催してまで豊田章男会長が求める覚悟
これだからマツダファンはやめられない! 日本初上陸の「RX-792P」も激走したマツダファンフェスタ2025 in 東北の熱気がヤバい
F1バーレーンGP決勝でのヒュルケンベルグ失格はどうして起きた? ザウバーは未だ謎を解明できず
ホンダ、米国向けシビック5ドアHV 生産を日本から米国へ移管 米国工場の生産枠確保で
ポール・スミスが上野・表慶館で25年秋冬コレクションを発表【2025-2026年秋冬コレクション】
馬力のあるクルマが、必ずしも楽しいとは限らない 英国記者の視点
オペル車には「サメ」が隠れているって知ってた? 20年続く伝統いまも、正確な位置は経営陣にも秘密
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
【マジ!?】いすゞの車が国内復活のウワサ。「ビッグホーン」がホンダからの“逆OEM”で復活か…2027年以降
【まるでレゴ】軽サイズの小型車をカク&マルな高性能車に仕立てた「インステロイド」のオモチャ感
新型「クラウンエステート」は高い実用性とGT性能が好印象。ワゴン×SUVの融合で得た意外な特徴とは?
意外に知られていないけど楽しくて大人気! ブリヂストンの「ファミリー交通安全パーク」に参加してみた
【買いたくても】レクサス「GX」発売に大反響も…抽選&高倍率&高価格の三重苦で「買えない車」の筆頭に
【軽症が奇跡】広末涼子容疑者が乗るジープの安全性が話題…間もなく販売終了する「グランドチェロキー」ってどんな車?
【スクープ】フェラーリの最新“スペチアーレ”はV6+モーターで920馬力、名称は”VS”が有力…4月29日公開
【海外で人気】「ゆず」がテーマの「GR86」米で発売。語感も色も…なぜ日本で売らないの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!