レグノの軽専用タイヤ「GRレジェーラ」試乗。性能面を徹底追求した異色の存在
掲載 更新 carview! 文:竹内 龍男/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:竹内 龍男/写真:小林 俊樹
ではGRレジェーラは具体的にどのように課題を克服したのか。レグノは静粛性や乗り心地、操縦安定性なども含めて「グレートバランス」をコンセプトに掲げている。特徴的なのが、接地面内部のスチールベルトの振動を抑えるノイズ吸収シートIIの採用だ。ロードノイズ抑制のほか、耐摩耗性や高速域の操縦安定性にも効果があるが、軽自動車のタイヤはコストを考慮して同素材を採用しない場合が多い。レグノらしい豪華な部材といえる。
トレッドパターンはピッチノイズを徹底的に抑え込むため横溝を廃した、専用新開発の非対称デザインを採用。ブロック剛性が上がり過ぎると荒れた路面でロードノイズを拾いやすくなるため、サイプを千鳥に刻み、ノイズを抑えながら耐摩耗性を引き上げるべく剛性を最適化した。ショルダー部のサイプは内部をM字に立体化してブロックの倒れ込みを抑制。偏摩耗対策と前後グリップの向上に効果がある手法だ。
サイドウォールは非対称形状を採用。プレイズで培った操縦安定性向上技術で、高速直進性やコーナリング時のリニアリティを高める。サイド内部はハイトワゴンに対応するため高剛性のパワーサイド構造を搭載した。
コンパウンドはシリカの分散性を向上。転がり抵抗とウエットグリップの両立、さらに耐摩耗性を引き上げたニュータイプで、世代としてはGR-XIより新しいものになる。
いずれも軽自動車用タイヤとしては破格の豪華仕様だ。気になる走りはどうなのか。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
優勝したノリス「優れたマシンのおかげで、ピアストリとフェルスタッペンのプレッシャーに耐えられた」
[任意保険料]が高い!? [中古]は買わないほうがいい!? [BEV]にまつわるお金のハナシ……ウソ? ホント?
ホンダ ステップワゴン&フリードが車中泊仕様に!アウトドアデイジャパン東京2025
オリベイラ、決勝は欠場。スプリントでの転倒で左肩に懸念/第2戦アルゼンチンGP
ホンダ「フリードクロスター」が“わんこ仕様”に! 愛犬家必見、やさしさ満載の特装車
アウディ「Q4 e-tron」購入者におトクなキャンペーン 急速充電サービスが3年間無料に
プロの技が光るハスラーカスタム!東京オートサロン2025出展モデルを販売
“1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定のマシンはライバルに匹敵するペースを発揮【トップチーム密着:フェラーリ編】
ジャガー “最高傑作”のコンセプトモデル「タイプ00」華麗にお披露目
ベントレー「バトゥール」 ローズゴールドが輝く特別な1台「ザ・ブラックローズ」
フェルスタッペン2位「ステイアウトのギャンブルは、やる価値があった」
【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを見誤り入賞を逃すも「最低限の仕事はできた」とチームリーダーに徹した決勝
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
【日本上陸はいつだ?】トヨタが新型「C-HR+」、「bZ4X」、レクサス「RZ」でBEVのラインアップ強化を発表
【乗るなら今しかねぇ!】ファイナル・カウントダウン…改良を重ねてきた現行「スープラ」の“生き様”を辿る
バッテリー刷新で激変。三菱「アウトランダー」はダントツの“高コスパPHEV”…ただし補助金には注意点も
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
【ロードスターどちらを選ぶべき?】1.5Lの幌か2LのRFか…幌好きだけどトルク感も捨て難い、ガチ検討勢のライターが苦悶中
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!