【日産の名車】“走りの血統”を再び鮮明にした「スカイライン RS」 全く似ていない現行GT-Rとの共通点とは?
掲載 carview! 文:横田 宏近 10
掲載 carview! 文:横田 宏近 10
その昔、「スカイライン」は日産のスポーツモデルの象徴だった。1981年に新開発のエンジン「FJ20」を搭載してデビューした「RS」グレードは、かつての「スカイライン GT-R」の後継車としてマニアから支持された。
“血がたぎるクルマ”。RSにはそんな表現が似合う。RSは「Racing Sports」の頭文字。名車GT-Rとの関係性を高らかに宣言していた。
RSは1981年10月、6代目となる通称「ニューマンスカイライン」(米国の俳優ポールニューマン氏をCMキャラクターに起用したことに由来)のデビューから2ヶ月後に登場した。それは「赤バッジ」を誇らしく装着。久しく途絶えていたサーキット志向のスカイラインを意味していた。
搭載されたパワーユニットは、赤いヘッドを持つFJ20E。開発を担当したのは、かつて初代GT-RのS20型エンジンを開発した日産の荻窪チームだったと言われている。
1気筒当たり4バルブのDOHCで、カム駆動もコグドベルトではなく、モータースポーツシーンでも安心なダブルローラーチェーンが奢られていた。燃料供給システムは、エンジン統合制御式の電子制御ECCS。当時としては最新のスペックを持つ純スポーツ心臓である。
パワースペックは、150ps/6000rpm、18.5kgm/4800rpm。2.0Lの自然吸気では最強の実力で、最高許容回転数は7000rpmを大きく超えていた。FJ20エンジンは、スカG伝統の直列6気筒ではなく4気筒だが、コンパクトな分、軽量でハンドリングのバランスの面で好影響をもたらしていたこともアドバンテージだった。
組み合わされるトランスミッションは、2~5速間を「GT」よりもクロスさせた5速MT。LSD付きのデフとミシュラン製タイヤで路面にパワーを確実に伝えた。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>【ただいま新型セリカ開発中】当時のヒット映画にも登場した伝説のラリーカー「GT-FOUR」ってどんなクルマ?
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日本車は世界と渡り合えていたのか? 世界一の技術を載せたクルマたち│パワーユニット編【ベストカーアーカイブス2014】
「ホンダの中でもレア車な2気筒オフローダー」1970年『ドリームSL350』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.15】
【20世紀名車】ハコスカGT-Rと共通のS20型ユニットを搭載。伝説の1969年日産フェアレディZ432(S30型)の熱き鼓動
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
【新車で買えるクラシックカー】旧車乗りが2025年モデル日産フェアレディZに試乗!細部に感じた『Zらしさ』とは
いま見るとエモすぎる! 絶滅したのが惜しまれるリトラクタブルヘッドライト搭載車4選
軽なのに本気すぎる!? 走りも映えも全開な「軽オープンカー」“名車”5選 それぞれの“個性”と今の中古相場とは?
「新車価格の2倍以上!?」 日本を代表するスポーツカー 30年前の右ハン「R33スカイラインGT-R」が米国オークションに登場 気になる落札価格とは?
今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選
ついにアルファードが1000万円超え!! 燃費がトップなPHEVが新登場! ミニバン王者の実力は
三菱が斬新「和製スーパーカー」を実車公開! V6エンジン×4WD搭載で超カッコイイ! 画期的「アクティブエアロシステム」採用した「HSR-II」コンセプトは今も技術が活きる1台だ
懐かしい? それとも斬新!? 時代を彩った歴代・原付ネイキッドバイクの名車たち
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
見た目も走りもエレガントなメルセデス・ベンツ「560SL」は“本当の大人”でなければ乗れないクルマだった
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
【ソアラのライバル】40年以上前に洗練の“超高速ドライブ”ができたロータリー搭載「コスモ」の悲運とは?
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!