ボルボで北極圏を走破! 厳環境から生れた哲学
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗、九島 辰也/写真:ボルボ・カー・ジャパン
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗、九島 辰也/写真:ボルボ・カー・ジャパン
岡崎:今回の試乗会は“北極圏を走る”のがテーマということで、首都ストックホルムからさらに北へ1時間ちょっとフライトしたキルナという鉄鋼山が観光名所になっている小さな町で行われました。チャーター機で到着してそのまま格納庫に入ると、そこに試乗車がズラッと並べられてたじゃないですか。海外メーカーはああいう演出がうまいですよね。
九島:そうだね。『アイアン&アイス・ウインターテストドライブ』っていう試乗会だったけど、一般的にはキルナというよりラップランドというほうが聞き覚えがあるかも知れない。氷で出来たアイスホテルも名物かな。町の周りはスカンジナビア特有の大平原と湖や川に囲まれたロケーションで、そのクルマが生まれた背景や環境というか周辺から伝えるのが上手だね。
岡崎:試乗車の中には防寒具が人数分積んであって全部着込むとまんまエスキモーって具合だけど、それは必要だから用意されているわけ。もしもトラブルがあって極寒の中に閉じ込められた時に命を守るための保険でもあるってボルボの人が言ってましたね。
九島:大自然の中でうっかりガス欠させたり、道をそれてスタックしたら、それが死に直結する環境だからね、ヤバイ!(笑)。すごくリアリティがあった。
岡崎:スタートは夕方の18時ぐらいで外気温はすでに-15℃。アイスバーンや圧雪路やらが入り混じった路面状況下で、地元のクルマは平気で100km/hオーバーで走ってくる。
九島:コチラはイキナリその環境に放り込まれるから初めは戸惑うけれど、ハンドルを握ると不思議とすぐに順応できた。というのも、重すぎず軽すぎない適度な操作系でセンシティブじゃないけどレスポンスはしっかりしている…というボルボのクルマ造りの恩恵かな。
岡崎:もしも空港でレンタカーを選ぶなら迷わずボルボだなって思いましたよ。分厚いドアをバンっと閉めると外の世界から隔絶された気持ちになる。リラックスできるというか、こいつに守られてるんだって安心感がある。
九島:そうだね。この世界観というか、こうした環境下で求められる快適なカタチを具現化していくと、今のボルボになるのかなと思った。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【素晴らしき哉、イタリアン!】ヘリテージを活かし「新たな名車」を提案。アルファロメオ33ストラダーレは究極のアート作品である!
【アメリカ】600万円超え! ホンダ「“大きな”ミニバン」がスゴい! 大排気量“V6”&「アルファード」超えの堂々ボディ! 2025年版「オデッセイ」北米仕様どう変わった!?
【オーストラリア】トヨタの“高級ミニバン”「グランビア」販売終了へ! 最上級の“6/8人乗り”モデルが終焉! 全長5.3m級のビッグな「ピープルムーバー」はSUVに市場を奪われる
[ノア]を実際に買うと500万円!? 新車367万円のクルマがここまで高額になる[パッケージオプション]の正体とは
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
ニュルでクラス最速の『アウディRS3』が大幅アップデート。333PS放つ改良型『S3』も同時発売
古い? そんなものは1ミリも感じない 日本人が待つ現行ジュークこそ[反撃の狼煙]だ!
ジムニーノマドがもう買えないなら[新型ランクルFJ]に期待するしかない!? 2025年秋のデビューで300万円台!?
知らないと大損!? 中古買ったら絶対やるべきこと
藤トモ、トヨタ・ソアラに興奮! 番組初のオープンカーを鑑定!【グー鑑定団】
ジムニーオーナー必見!カンタン設置で有能すぎるアウトドアテーブル誕生!
ノア・ヴォクシー専用!車内がスタイリッシュに映えるLED付きコンソールボックス
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!