サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新エンジン搭載!ケイマン&ボクスター試乗

ここから本文です

新エンジン搭載!ケイマン&ボクスター試乗

差別化されたブラザーズ

ひと足先に直噴エンジンとデュアルクラッチのPDKを手に入れた911に続き、ケイマン&ボクスターにもついに同様のシステムが与えられた。というわけで、最大の注目ポイントはなんといっても新しいパワートレーンになるのだが、グッとこらえてまずはエクステリアから見ていくことにしよう。

従来、ボクスターとケイマンはよく似た顔つきをもっていたが、ポルシェは今回の変更で両者の差別性をより明確化してきた。外観で変わったのはヘッドランプ、前後バンパー、テールランプ、テールパイプ。なかでも先代との識別ポイントとしていちばん目立つのがフロントバンパーまわりだ。ケイマンの場合、両端にあるサイドエアインテーク内側のラインが鋭角になり、その結果ノーズ部の形状がU字からV字シェイプに。ヘッドランプもカレラGTダブルチューブタイプを連想させる形状へと変更された。

一方、ボクスターにも新型ヘッドランプが与えられ、フロントバンパーも新しくなったが、ケイマンのようなV字シェイプにはなっていない。従来はフォグランプの形が最大の識別ポイントだった(ボクスターは四角、ケイマンは丸)が、新型はルームミラーに映った顔を瞬時に見るだけでケイマンかボクスターかを識別できる。よりスポーティで攻撃的になったケイマンに対し、ボクスターは優しげな表情をもっている…そんなイメージを受けた。

こうした外観上の違いに加え、ポルシェはパワートレーンにも差を付けてきた。従来はケイマン、ボクスターともに2.7リッターが245ps、3.2リッターが295psだったのに対し、新型は2.9リッターのケイマンが265ps、同ボクスターが255ps、直噴3.4リッターのケイマンが320ps、同ボクスターが310psと、それぞれ10psずつケイマンが上回るのだ。

もちろん、たった10psの違いに目くじらをたてる必要はない。動力性能云々というよりは、ケイマンのスポーツ性をより際だたせるための手段が10psの違いと考えるのが正解だ。ベースが同じなら、普通はオープンカーのほうが価格は張るもの。しかしボクスター&ケイマンの場合は逆で、ケイマンのほうが数十万円高い。この価格設定に対し、ポルシェは「われわれはパフォーマンスに価格を付けるのです」とコメントしているが、その考え方の正当性を明確化するためにも、10psの違いが必要だと判断したのだろう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン