脱ランフラットを望みたいが新型BMW 3シリーズはもう先代には戻れないほど大幅な進化を遂げた
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:小林 俊樹
ひと転がりしたタイヤから実にスッキリと軽い走りが生まれたことが伝わり、たった数十メートル走っただけで先代とは比べものにならない静粛性の高さが伝わってくる。それと同時に僕は「やはり新たな世代のクルマは走りの質が飛躍的に高い」と改めて感じた。
7年ぶりにフルモデルチェンジを果たして、7代目となる新型BMW3シリーズはそれほどまでに進化していた。BMW3シリーズのようなメジャー級のモデルでは、フルモデルチェンジに際し賛否両論、様々な意見が生まれる風潮があるが、僕は実際に見て触れて乗ってみて、率直に「もう先代には戻れない」と感じた。つまりあらゆる部分が良くなっていたし、現代のこのクラスのサルーンに相応しい内容を備えていたからだ。
そうした中で大きいのは、内外装ともにようやく「大きな変化を感じる」ものになったデザインだ。BMWはメルセデス・ベンツやアウディといったライバルと比べると、不思議とデザインの変化が感じにくいブランドで、先代(6代目F30)と先々代(5代目E90)を見比べると確かにデザインは異なるし進化もしているが、感覚的には大きな変化を感じなかった。シンプルなラインでミニマルな構成の5、6代目は、インテリアにおいても実用性の高さや上質さはあるものの、華やかさに欠けていたのだ。
そうしたテイストが新型では「大きく変化した」と感じる。これはとても重要なことだろう。なぜならばこのクラスはかつてこそBMW3シリーズが頂点に君臨していたが、2007年以降はメルセデス・ベンツCクラスにその座を追い落とされ、差をつけられてきた経緯があるから。そしてその理由の一番に、Cクラスが分かりやすく魅力的なデザインを展開してきた、という背景があるからだ。
かつては年配のクルマというイメージが強かったCクラスだが、2007年に登場した先代モデルのW204で、大きなスリーポインテッドスターをグリル内に収めるスポーツグリルを用意して、実に分かりやすいスポーツセダンへと生まれ変わった。そしてこのモデルが大いに受けて、Cクラスは3シリーズを抜き去りこのクラスの頂点に位置する人気モデルへと一瞬で上り詰めたのだ。さらにCクラスは2014年に登場した現行のW205でも、新世代デザインを展開し人気を保ち続けた。タイミングが悪いことに3シリーズは、先々代、先代とその数年後に登場したCクラスの後塵を拝することになったわけだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「ハヤブサ」エンジンを搭載したスズキ「キャリイ」のリアサスは「カプチーノ」流用! 実際にドリフトデビューした魔改造軽トラの詳細とは
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「ホンダ S2000」から全4問!
立体駐車場で愛車が「ボコボコ」に!? 「どうして…」無惨に破壊された「悲惨な事故」なぜ起きた? “うっかり”原因の「被害」は補償される? 取るべき行動とは!
「うわ、また洗車しなきゃ…」輸入車のホイールはなぜ汚れやすい? 国産車から乗り換えると違いに驚き “真っ黒”になる原因とは
電動キックボードは時代遅れ!? 一気に盛り上がりを見せたヨーロッパでの電動キックボードの「今」
ナナハン復活!ホンダ『CB750ホーネット』待望の日本導入、「一目惚れ」などSNSで反響
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、トレーニング中に左手を骨折。MotoGP開幕戦タイGPは欠場が決定
ダイハツ新型「ムーヴ」まもなく登場なるか? 売れ筋「軽ワゴン」復活に期待! 一体どんなモデルだった?
フォロフライのEVトラック、成田空港で運用開始…ANAが導入
贅を極めたV12フェラーリ──新型12チリンドリ スパイダー試乗記
ボルボの新世代フラッグシップEVセダン「ES90」が本年3月5日にお披露目
日立アステモ、2025年4月1日から社名を「アステモ」に変更
【クルマのコスト節約術】自分で出来るカーメンテナンス3選 DIY交換時の“ツボ”はここだ!
“世界の人気車”なのに販売50位に失速。トヨタSUVの大黒柱「RAV4」に何が起きているのか?
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!