コンチネンタルGTC V8 完璧に乗りこなせるか
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
ベントレー・コンチネンタルを前にすると「高級車」という言葉が陳腐なものに思えてくる。そこから伝わってくるのは周囲の空気感を凜としたものに変えてしまうほどの圧倒的な存在感と貫禄。こいつと並んだらメルセデス・ベンツSクラスやBMW7シリーズ、アウディA8ですら庶民的なクルマに思えてくる。ましてやオープンモデルのGTCともなれば、華やかな雰囲気がよりいっそう増すわけで。
価格は2360万円。今回の試乗車は4LV8ターボということで6LW12ターボモデルより280万円ほどお安い。が、一台のクルマにオプション含めて2500万円以上支払える人にとって、280万円の差額などたいした問題ではないだろう。そもそもベントレーは「280万円安いから買う」なんてブランドではない。たとえV8だろうと新車でベントレーをポーンと買う人のほとんどは価格以外の部分に惹かれて購入に至るはずである。
ではなぜベントレーはV8を出してきたのか。答えははっきりしている。価格を抑えるためではなく、CO2排出量削減の削減が狙いだ。6LW12ターボに対する4LV8ターボの燃費=CO2排出量はおよそ40%減と大幅だ。とはいえこれを「地球環境にとって大きな貢献である!!」などと考えるのは早計だろう。ここ数年で劇的に増えてなお年間生産1万台レベル。そんなベントレーがたとえ燃費を40%改善しようが、あるいは40%改悪しようが、自動車保有台数10億台という地球規模の課題には毛ほどの影響も及ぼさない。
ならばなぜベントレーはあえてエンジンのダウンサイジングを図ってきたのだろう?
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か
【MotoGP】小椋藍「タフな1日だった。タイトコーナーに集中する必要がある」スペインGP初日は17番手でQ1スタート
快適に「車中泊」出来た? トヨタ新型「クラウンエステート」自慢の空間を体感! 拡張ボードの使い勝手は? 熟睡出来た?
氷上でも異次元の走り!? メルセデス・ベンツ新型「CLAプロトタイプ」が見せた“新世代”4ドアクーペの実力とは
名門プロクセスがまさかの新タイヤ!! N-BOXピッタリすぎな軽ハイトワゴン専用タイヤ爆誕
モータースポーツに興味あるけど何からやっていいかわからない……そんな人はMSpRジムカーナ! ガチで手取り足取りで誰でもどんな車種でもウェルカムだった
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
X氏の値引き大作戦 デリカミニから27.7万円引き!
メルセデスAMG C63S Eパフォーマンスの特別モデル「エディションピーク」を全国限定50台で発売
【MotoGP】バニャイヤ、スペイン初日2番手タイムに「結果は満足。でもマシンは快適じゃない部分もある」
高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通
ただならぬ存在感――メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCEの特別限定モデル「Edition Peak」が日本上陸
【GWに行きたい】リニューアル1周年。「ホンダコレクションホール」は家族で楽しめる展示に生まれ変わっていた
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
未来が実感できそうな「ホンダゼロ」はなにが違う? 日本のユーザーも“早ければ来年に”買える可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!