iQ SC プロト試乗、走りのエンタメ性を追求!
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:中野 英幸
つくづくトヨタもオモロいメーカーになった…改めてそれを確信しちゃいましたよ。そ、先日富士スピードウェイのミニコースで乗った『GRMN iQ スーパーチャージャー』。
発売は今年の夏か秋ってハナシで、今回はプロトタイプに乗っただけだが、とにかくクルマとしての出来、方向性がたまらなくフツーじゃないのだ。だって、ブレーキを踏んだ時の曲がり方はまさしく“ワープ”感覚だし、絶対的な速さや、レーシングカー的な正確さ以上に、明らかにオモシロさ最優先のクルマ作りがなされているのだから。
乗り心地にしろ実は逆に良くする方向で、一般ユーザーの事が十分考えられ、必要以上にベタな作りになってないのがわかる。ある意味、実験的ですらあるんじゃないでしょうか。
そもそも私はベースのiQからしてこれほど“トヨタっぽくないトヨタ車”はないと思っていた。だって、欠点ありまくりなのだ。自分自身、実はiQの1.0リッター版を買ったばかりだが、リアシートが絶対的に狭いだけじゃなく、車内に小物は置きにくいし、荒れた道での乗り心地の“ハネ”も結構ある。細かいことを言うと、初期型は走行中にリアのシートベルトバックルがインテリアに当たってコツコツうるさいし、ついでに1.0リッター直3はアイドリング振動がデカい。
が、その手の欠点はわかっていたし、それを補って余りある美点がある。まさに“欠点を凌駕する美点”で勝負するクルマなのだ。例えば全長3mで最小回転半径3.9mってスペックは、Uターンがメチャクチャし易いだけでなく、駐車が破格にラク。狭い場所はもちろん、前から突っ込んでも全然面倒くさく無いし、面倒が嫌いな私はこれだけで「買って良かった」と思う。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【満充電で458km走行】ヒョンデのスモールEV『インスター』4/10より販売開始
影の主役?「ターボ感覚」新CVTを搭載したヤマハ『NMAX155』がにわかに人気…東京モーターサイクルショー2025
[ジムニーノマド]納車早くて3年待ち!! だったら[ラッシュ&ビーゴ]はどう!?
新車購入から37年! いすゞ2代目「ジェミニZZハンドリング・バイ・ロータス」をこよなく愛するオーナーのこだわりのカスタムとは…?
ホンダの海外生産車「WR-V」の実力と自動車産業への為替影響を検証【自動車業界の研究】
クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」との5つの違いとは?
【写真蔵】「ミニ」史上初、ジョン・クーパー ワークスの電気自動車が誕生
【2台でGO!!】ドゥカティらしさ全開の「モンスター」と、控えめで扱いやすさに注力した「スクランブラー」
レッドブル離脱で傷心のローソンがコメント「人生をかけた夢だった」フェルスタッペン父が激励
仙台圏随一の「ナイスなスマートIC」も激変!? 東北道「泉PA」下り線が大拡張 ほぼ“造り替え”規模
3代目は“クロスオーバーSUV”に進化!? 日産が新型「リーフ」世界初公開! 1年以内に日本で発売予定
期間工のリアル! 6割が経験者「短期で稼げる」は本当? 52年前の告発と現代のギャップ! 大手自動車メーカーが頼る“調整弁”の光と影とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!