ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 114
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 114
日本で販売されている「BMW 1シリーズ」(F40)を見るとエントリーモデルのガソリン仕様「118i」(140PS、334万円)、ディーゼル仕様の「118d」(150PS、385万円)の上はいきなり「M135 xDrive」(320馬力、633万円)となっており、その間にたとえば「VW ゴルフGTI」(245PS、424万円)に相当するモデルは存在しない。
実はドイツも同じような事情で、この間を埋めるモデルが渇望されていた。そこでBMWが新たにドイツで発売したのが「128ti」だ。
BMWファンであれば“ti”と聞けば1968年に登場した「2002ti」を思い浮かべるはずである。「ti」の意味するところは「トゥリズモ インテルナツィオナーレ」すなわち「国境を越えてのツーリング」であった。当時は(そして今も)、ドイツではイタリア語の方が響きが良く、様々な商品名、特にクルマの名称に広く使われていたのだ。
当時のtiは2基のソレックス ダブルチョーク キャブレターを装備し、シングルキャブの2002(100PS)とインジェクション(130PS)の中間である120PSを発生、最高速度185km/hを誇った。実はレポーターはドイツ滞在時に69年式に乗っており、文字通りヨーロッパ中を走り回ったのちに、日本に持ち帰った。当時はスーパーカーブームで何度もエンブレムを取られそうになったのは懐かしい思い出である。
今回発表された128tiに用意されているエンジンは「M135i xDrive」に搭載されている2L 4気筒(開発コードB48)ツインスクロール・シングルターボで、基本的には同一だが最高出力は265PS、最大トルクは400Nmとへとデテューンされている。トランスミッションは8速ステップトロニック(トルコンAT)のみでMTは用意されない。
スポーツモデル専用のブラックアウトされたキドニーグリル、バンパー下に広がるワイドな開口部はM135iを彷彿させるが、左右のエアカーテン用インテークにはオレンジのアクセントが入る。このアクセントはtiのロゴを従えたサイドシル、リアスカート両脇のアウトレットにも入り、ディフューザーの左右に直径90mmのエグゾーストパイプが並ぶ。
標準装備のタイヤは前後共に225/40R18で、通常ならばミシュランのパイロット スポーツ4も選択可能だが、まだ冬が明けないドイツゆえにテスト車にはコンチネンタルのウィンターラジアルが装着されていた。オプションでは235/35R19も装着可能である。ブレーキはMスポーツから移植された真っ赤なキャリパーをもつベンチレーテッドディスク(360mm/300mm)が標準で用意されている。
インテリアは赤いステッチの入ったMデザインのステアリングホイール、シートそしてセンターコンソールにもtiの文字が並ぶ。コンソール上のスターターボタンを押してB48ユニットを目覚めさせ、まずはDレンジでスタートする。空車重量は4WDのトップモデルよりも80kg軽い1445kg(DIN)でクイックなダッシュを見せる。メーカーの公表値では0-100km/hは6.1秒、最高速度は250km/hでリミッターが介入する。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スバル『フォレスター』X-BREAK S:HEV EX…冒険も日常もこれ一台[詳細画像]
【南アフリカ】日産「“新”ウォーリア」発表! 超タフ顔が超カッコイイ! 2.5リッター“ディーゼル”搭載の“ラダーフレームモデル”「ナバラ PRO-4X」登場
MT免許取得の仕組みが改正! 教習はAT免許が基本のカリキュラムに。
「堅実なレースができた」「達成すべき結果を達成できなかった」/F1バーレーンGP決勝コメント(2)
『ランクル250』をよりしなやかに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズ
見た目以上に…「走るじゃん!」大きさ&重さを感じさせない軽快さに驚き!? BYD「シーライオン7」の印象は?【試乗記】
メルセデスのウルフ代表、ラッセル車に起きたDRSトラブルを説明「すべてのシステムに影響があった」
「すべて計画通りに進んだ」「学びの連続」「パフォーマンスに感銘を受けた」/F1バーレーンGP決勝コメント(1)
新車約100万円! トヨタ“新”「軽トラック」がスゴイ! 最上級「エクストラ」もイイ「“高コスパ”モデル」何が変わった? MT×4WDもある「ピクシストラック」どんな人が買う?
【MotoGP】ヤマハ、開発中V4エンジンをバレンシアでテストへ。ついにヨーロッパのコース初走行へ
【F1分析】レッドブル初入賞の角田裕毅にとって痛すぎた、サインツJr.の突撃アタック。しかしさすがはレッドブルというところも見えた?
1000馬力超え! スバルの“4WDスーパーカー”「STI E-RA」に反響あり! ヤマハ製“高出力”パワトレ&“全輪制御技術”搭載! 「見ただけで速いとわかる…」「造形が芸術的」の声もある「コンセプトカー」とは
【異世界対決】“200万円”お宝SUV、万能「ライズ」と趣味「ジムニーシエラ」どっちが正解?
【絶妙な価格設定】国産に真っ向勝負 世界シェア2位の中国BYDが放つミドルサイズSUV「シーライオン7」はアリなのか?
【あなたはアリ?ナシ?】SUV×ワゴンの「クラウンエステート」に賛否両論。双方の意見をチェックしてみた
【どれくらいの頻度でやってる?】洗車はいつやるがベストなのか。適切な頻度と傷がつきにくい理想の手順とは
“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
【クラウンに隠しモデル?】エステートで完結せず…空白を埋める謎の5台目はどんなモデルなのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!