レクサス新型「RX」が発売。2.4LターボハイブリッドやPHEVを設定し価格は664万円から、納車は1月以降
掲載 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 85
掲載 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 85
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
レクサスは11月18日、新型「RX」を日本で発売した。価格は664万円からで、2023年1月から順次納車が開始される。
RXは、1998年に北米で初代がデビューしたラグジュアリークロスオーバーSUVのパイオニアで、これまで95の国と地域で累計362万台が販売されており、レクサスの屋台骨を支えるコアモデルである。
5代目となる新型では、2019年にレクサスが発表した電動化ビジョン「Lexus Electrified」に基づき、ハイブリッドモデルだけでなくプラグインハイブリッド車を新たに設定するなど、電動化技術を用いて基本性能を大幅に進化させた。
>>新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
デザインは、レクサスのファミリーフェイス「スピンドルグリル」を発展させた「スピンドルボディ」を新たに採用。「フローティングピラー」など歴代モデルのエッセンスを盛り込みながら、かたまり感のあるボディと「シームレスグリル」を組み合わせる新たなデザイン表現に挑み、従来比で+60mm延長されたホイールベースとワイドトレッドにより低重心で踏ん張り感のあるスタイルを実現した。
インテリアは、人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得た「Tazuna Concept」に基づき、明るく開放的ながらも、視線移動が少なく運転に集中できる空間をとしている。
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
新型RXには3種類のパワートレインが用意される。
・RX500h:2.4L 直列4気筒ターボハイブリッドシステム×DIRECT4(AWD)
・RX450h+:2.5L プラグインハイブリッドシステム×E-Four(AWD)
・RX350:2.4L 直列4気筒ターボ(FF/AWD)
トップグレードである「RX500h」には、フロントに高出力の2.4Lターボエンジンとモーター、リヤに高出力モーター「eAxle」を組み合わせた独自の電動四輪駆動システム「DIRECT4」を搭載するほか、取り回し性と高速時の安定感を両立させる後輪操舵システム「DRS」も装備する。
プラグインハイブリッドモデルである「RX450h」は、18.1kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載しEV走行可能距離はクラストップレベルの86kmを達成。ナビで目的地を設定すると、電池残量や道路特性に応じ自動でEV走行とHV走行を切り替え、エネルギー効率の高い走りを実現する「先読みエコドライブ」機能も搭載する。
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
レクサスの先進予防安全技術「Lexus Safety System +」は、音声認識で車間距離と速度の調整が可能な「レーダークルーズコントロール」や、後突されるとシステムが判断した場合、停車中でも衝突前に自動でブレーキを作動させ、早期の減速を可能とする新世代の「セカンダリーコリジョンブレーキ」などを搭載する。さらに、車載カメラを使用したドライブレコーダーをRX500hとRX450h+に標準装備した。
そのほか、「アドバンストドライブ(渋滞支援)」と「アドバンストパーク(リモート機能付)」といった高度運転支援技術「Lexus Teammate」を採用するなど、ラグジュアリーSUVの名に相応しい先進装備を搭載した。
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
>>レクサス RXの価格・スペック詳細はこちら
>>レクサス RXのユーザーレビュー・専門家評価はこちら
>>レクサス RXのグレード詳細はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
古豪WSRのターキントンが電撃離脱を表明。困窮PMRからテイラー・スミスがトヨタ陣営に加入/BTCC
水素燃料電池で走る電動カート、ネクスティ エレクトロニクスが出展へ…水素・燃料電池展 2025
街の中古車店で20万円の「激安軽自動車」を見かけました! 買って大丈夫でしょうか? そもそもなぜこんなに安いのでしょうか
DMC・DMC-12 デロリアン|ぼくは、車と生きてきた #10
開幕前から将来を不安視する声も……ガスリー、アルピーヌF1新僚友ドゥーハンの状況は「2021年の角田裕毅と少し似ている」
新規則導入に備え、効率が求められる2025年。フェラーリは序盤4カ月を前身から大幅進化のSF-25に充てる決断
有料道路がタダに!? 峠つらぬく「白馬長野有料道路」ついに無料化!「工事費を返し終わりました」延長せず30年の歴史に幕
バイクのバッテリーの電圧は12ボルトじゃない!? いままで勘違いしていたかも?
ふとした疑問!! [シビックタイプRやGRカローラ]もだよね!! 最近3本出しマフラーの採用増えているけどナゼだ!?
新車購入から10年…トヨタ「86」のTRDコンプリートカーに大満足! 「14R」の外装はそのまま、内装や足回りを自分好みにカスタマイズして楽しんでます
NSXやS2000でもお馴染みの「グランプリホワイト」を追加設定! 海の世界でも大活躍なホンダの船外機7モデルがマイナーチェンジを実施
ウィーカーズ、スーパーフォーミュラ参戦のホシノレーシングと公式スポンサー契約
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!