ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:編集部 151
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:編集部 151
昨年の11月末、トヨタ「RAV4」をベースにオールドアメリカンな雰囲気に仕立てたミツオカ「バディ」が発売されました。想定以上の反響で、すでに2022年までの受注分が完売し、今注文しても納車は早くて2023年以降となるようです。2018年に200台限定で発表されたマツダ「ロードスター」ベースの「ロックスター」(4ヶ月で完売)に続くヒットとなっています。
ロックスターと違いカタログモデルとしてラインアップされるバディは、2021年は50台、2022年以降は150台という生産計画でしたが、想定を上回る受注があったため、2022年以降の生産計画を倍の300台に変更しました。
増産対応として塗装ブースの増設や、ボディパーツを別々の工場で製造していた「セル生産方式」から、全てを集約して製造する「ライン生産方式」に変更。また「ビュート」などの既存モデルの生産台数を減らすなど、ミツオカの生産を「バディ最優先」としたそうです。
ミツオカの広報にバディの人気グレードを聞くと、上から順に最上級の「ハイブリッド DX(4WDのみの設定、589万9300円)」が30%、「20 DX(4WDのみの設定、531万3000円)」が25%、「20 ST(FFモデル、469万7000円)」と「ハイブリッド ST(FFモデル、525万300円)」それぞれ15%とのことで、なんと一番人気は最も高価なグレードのようです。
人気のボディカラーはこちらも上から順に「MJブラックマイカ」が26%、「ノースカロライナブルー」が18%、「グローブホワイトパール」が14%で、ルーフがボディ同色となるモノトーンカラーが人気のようです。
ヘリテージなアメリカンデザインが話題になったものの、価格がベースグレードですでに400万円台後半とそれなりのお値段なモデルということで売れ行きに注目されていましたが、蓋を開けてみれば生産体制を変えなければならなくなるほどの受注となり、これにはミツオカもリアルに「嬉しい悲鳴」をあげているようです。
それまでのモデルから方向性を変え、2モデル連続で「アメリカンテイスト」で“攻めに出た”ミツオカは「ツボ」を見つけたような感もありますが、次は何をベースにどのようなスタイルのモデルを出してくるのか気になるところです。
次のページ>>スペック例
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「グレングラント 65年」がアンベール──1本880万円という稀少なシングルモルトを味わえる人は誰?
日本人ならではの“をかし”を和紙ダイヤルに表現!「ザ・シチズン」ブランド30周年記念限定モデルの現す美意識とは
アキレスの高触感表皮材を採用、快適リクライニングシート『エルゴスター ヌグレ』発売
バーバリーのダニエル・リーが語るユーモアと官能性、そして「英国らしさ」
三菱「新型パジェロ」まもなく発表!? 「ランクル」ライバルの「本格四駆」が復活? 期待高まる「伝説のSUV」“25年秋”にも公開か?
美しくレストアされた「セリカ リフトバック」や超高性能コンセプトカー「4500GT」を展示!「旧車趣味」を応援するトヨタの熱意とは
クルマのトランクに積むための原付!? ホンダ「モトコンポ」で描く当時の若者にはウケなかった6輪ライフとは
「完全に壊れた」トヨタのリヤ/今季全レース3位以上を継続/イースターの奇跡etc.【第2戦イモラ決勝後Topics】
【第3世代eパワー搭載】日産、2026年発売の『エルグランド』エクステリアをティーザー公開
新型『CLA』がドロドロに溶けた!? アート作品第一弾は「アイス・スパイス」が手掛ける
デコトラって日本だけかと思ったらヨーロッパもド派手で凄い!! 箱絵も注目の欧州トラックカスタム最前線
いまこそ始めたい六輪生活【九島辰也】
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!