サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり

ここから本文です

ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり

2代目は充実した予防安全装備や低床化で使い勝手を向上

ホンダ N-WGNは、その初代モデルは2013年11月に登場した軽ハイトワゴン。現在は、2019年7月にデビューした2代目モデルが新車として販売されています。

ちなみに「軽ハイトワゴン」というのは、スライドドアを採用したものすごく背が高い軽自動車=軽スーパーハイトワゴンほどではないが、そこそこ背が高く、後部ドアがスライドドアではなくヒンジドア(ちょうつがいを中心にパタンと開くタイプのドア)を採用しているジャンルのことです。

現行型である2代目N-WGNは「暮らしの中で快適に使えるクルマを目指して開発された」というもので、全体のデザインは、最近の車としてはシンプル系。標準車はややレトロ風味も感じられる丸目のヘッドランプを採用し、ややワイルド系である「N-WGNカスタム」も派手すぎる感じではなく、シックで未来的なイメージが表現されています。

車両の基本骨格は、現行型N-BOX同様の新開発プラットフォームが採用され、荷室の床面は先代より180mm低床化。開口部の高さも先代より低い約490mmであるため、走行フィール的にかなりしっかりしているだけでなく、「荷物の積み下ろしもしやすい」というのも特徴となっています。特に、荷室のスペースを上下で使い分けることができる「2段ラックモード」は大変に便利です。

パワーユニットはノンターボとターボ付きの2種類で、WLTCモード燃費はノンターボが23.2km/L、ターボ付きが22.0km/Lというまずまずの数値を達成しています。

そして2代目のホンダ N-WGNは、予防安全装備が充実したことも大きな特徴です。

「衝突軽減ブレーキ」や「誤発進抑制機能」「歩行者事故低減ステアリング」「路外逸脱抑制機能」「車線維持システム」「後方誤発進抑制機能」「先行車発進お知らせ機能」「標識認識機能」「オートハイビーム」「アダプティブ・クルーズ・コントロール」などからなる最新の運転支援技術「ホンダセンシング(Honda SENSING)」は全車に標準装備。

そして2代目はさらに新型N-WGNでは、衝突軽減ブレーキが横断自転車も認識できるようになったほか、アダプティブ・クルーズ・コントロールも車速0km/hまでサポートする渋滞追従機能付きに進化しています。

次のページ>>コスパ重視でベーシックなGグレードを選ぶのもあり

※このページの写真:N-WGN L・Honda SENSING

ホンダ N-WGNの中古車

ホンダ N-WGNの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン