旧スバル レガシィに試乗。懐かしい排気音と今乗ると感じるユルさ
掲載 更新 carview! 写真:SUBARU
掲載 更新 carview! 写真:SUBARU
編集が2代目と5代目「レガシィ ツーリングワゴン」に乗りました。先日モデルチェンジが予告された「レヴォーグ」。このレヴォーグを語る上で欠かせないのがレガシィ ツーリングワゴンなのは言うまでもありません。
スバルは現在、初代から5代目まで程度の良いモデルを集め、しっかり走行できる広報車として用意していて、今回そのうち2代目と5代目のレガシィに乗ることができました。今乗るとどんな感じなのでしょうか? 2代目レガシィを中心にレポートします。グレードは2.0L水平対向ターボを搭載し、ビルシュタインサスペンションを装着する「GT-B」です。約9万キロ走行している車両でした。
「BG」と型式で呼ばれることの多い2代目レガシィのデビューは1993年。1989年の自動車税改正で課税方式が排気量のみとなったため、周囲のニューモデルはボディサイズを大型化していました。そんな中、BGレガシィは5ナンバーサイズを守り、さらには排気量も2.0Lにこだわりながら、後期型では当時自主規制上限の280ps(MT車、ATは260ps)を発揮。当時元メルセデス・ベンツのデザイナーであったオリビエ・ブーレイが参加したスタイリッシュなデザインとワゴンボディの使い勝手の良さから大ヒット。「ドロドロドロ」という独特の排気音もオーナーの所有感を高めるものでした。
次のページ>>取り回しと視界の良さ、小物入れの少なさ
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このサイズでまさかの7人乗り! シトロエン新型「C3エアクロス」 約400万円から発売
『マクロス』河森正治氏がデザイン、新型電動キックボード「KB-S350」発表
ロールス・ロイスが毎年行っている「ハウス・チャリティ」とは? 全従業員の投票で募金先の団体を決めるメリットとは
HELM MOTORSPORTS、2025年は兄弟コンビで勝利を目指す。GT史上初、女性エンジニアがチーフ就任
名古屋圏の高速「一気に現金車NG」に 新東名 中央道 東海環状道etc… NEXCO中日本「ETC専用化」大幅拡大
日産、2025年モータースポーツ活動計画を発表…フォーミュラEやSUPER GT参戦
2シリーズで距離を稼げ。「ポルシェを知るドライバーが3名いるのも興味深い」とキャデラックのバンバー
ジムニーノマドの車名の由来は? ノマドの名前が復活したワケ
「日産どうした!?」と思ったに違いない衝撃度 なぜあのイケイケの時代に激レトロな“パイクカー”だったのか
プロリンクサスペンション爆誕!! ホンダ「RC250M」はモトクロスバイクの開発競争で劇的な躍進を遂げる
チンクの原点!? コンパクトボディに「3+1」シートを採用した“幻”のコンセプトカー「トレピウーノ」とは
タイヤの「寿命」は約5年! じゃあ「ホイール」はいつまで使える? “使用期限”の分からないアイテムの「交換タイミング」とは!
最新モデルから涎モノのコンプリートエンジンまで。TOM'Sのチューニングメニューが今年も熱かった【TAS25】
【一番上より142万円も安い!】三菱「アウトランダーPHEV」の最安グレード“M”はアリかナシか、装備を深堀りしてみた
「南青山の一等地にマツダが気合のブランド体感施設を開業」に見る、自動車ブランディングの奥深さ
新型「ソリオ」改良のポイント解説。価格は「ルーミー」に軍配も、装備充実で「シエンタ」「フリード」が射程圏に
「CX-5」のピックアップ爆誕!? レナウンカラーの「WiZ CXヴィジョン」は学生の探究心に溢れていた
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!