新型Gクラスが発表された今、あえて現行型のシーラカンス的魅力に触れた
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
今年1月のデトロイトオートショーで、メルセデス・ベンツは本格オフロードモデルの「Gクラス」をフルモデルチェンジしました。39年間、基本的なデザインはそのままというメルセデス乗用車史で最長のモデルライフの後に登場したオールニューの後継モデルが、現行型と一見、見分けがつかない驚きのキープコンセプト・デザインで登場したのは、ご存知の通りであります。編集部ではこれを期に、現行型「G350d」(1080万円)を借り出してみました。
・・・改めて目の当たりにすると、平面と直線で組み上げられたミリタリーデザインは、現代にあって唯一無二と言いたくなる押し出しがあります。都会で女性がアシにしているシーンも見かけるわけですが、ハズシが効いているうえにメルセデスの王道感も手伝って、ライフスタイルの演出アイテムとしては確かに強力。ガチャッという硬質な音を立てるドアを閉じて乗り込むと、中は広くはないものの、四角い車窓から見えるケラレのない景色が新鮮です。
Gクラス初体験の部員によると、見るからにゴツくて運転しにくそうと想像していたのに、意外に見切りが良く、狭い道でも取り回しが楽とのこと。最小回転半径は6.2mと小さくないのに、ハンドルが思いのほか切れる感覚があるかもです。もっとも今では絶滅種となったボール循環式のステアリングは重めのねっとりしたフィールを伝え(新型では一般的なラック&ピニオンに変更)、カーブの入口&出口で早めにハンドルを操作してあげる必要があるところなど、近所の買い物程度でも運転してる感は濃厚です。
とはいえ、総じて乗りこなしは予想よりイージーで、腕に自信が無くても大丈夫というのが部員全員の感想。コクピットは現代的にアップデートされているし、3.0L V6ディーゼルターボを搭載する350dでも600Nmの巨大トルクを発生するため、発進や加速でちょっとしたスポーツカーを置き去りにするのも朝飯前です。
本格オフロード出身のラダーフレーム構造は余裕の頑丈さを伝え、現代のモノコックには出せない乗り心地を提供するのも非日常。一般道や高速道路も悪くありませんが、起伏の大きなフィールドやスタックしそうな砂地では、2.5トン以上ある重量級ボディで凹凸を均すように突き進む安定感にニヤけます。ローギアモードを選択して、自慢の駆動システムとして新型にも受け継がれた、フロント/センター/リアすべてのデフをロックできる3つのボタンを駆使すれば、さらなる別世界が開けるわけですね。
とはいえ、500kmを超えるようなグランドツーリングや、道無き荒野を走りたくなるクルマかというと、それも少し違うのかも。都会で日常の足に使いつつ、持て余すほどのスペックやヘビーデューティーな立て付けから滲み出る非日常に手軽に浸れてしまうところにこそ、多くのオーナーが望むGクラスの本領がある気もします。そして最新のテクノロジーやデザインだけでは実現できないこのカルト的な魅力を失わないためには、メルセデスをもってしても、新型をキープコンセプトにせざるを得なかったということでしょうか。外観とは裏腹に、(たぶん)圧倒的に進化しているだろう新型Gクラスの試乗インプレッションも楽しみになってきました。
次のページ>>スペック
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
[初代ミライ]ありじゃない!? 当時700万円のクルマがとうとう70万円台に
「ウラカン」に比べてねじり剛性20%以上アップ! ランボルギーニ「テメラリオ」のスペースフレームが劣化しづらいわけとは?
《スバル車早わかり!》レヴォーグレイバック
歴代ロードスターからトラックまでセサミの新工場で安心整備!
フックスジャパン、高性能エンジンオイル「タイタン」を出展予定…IAAE 2025
地図に無い幻の「首都高8号線」は実在する!? 都心の大動脈つなぐ「たった100m」の全貌とは 再開発で「消滅」の噂は果たして本当なのか
米EVニコラ、経営破綻…米連邦破産法第11章を申請
三菱『グランディス』の名前が欧州で復活へ…新型CセグSUVとして7月発表へ
ラコステのスニーカー、人気モデル2型の特別なカラーがアダム エ ロペから発売【新着ドライブファッション】
スズキ、インドネシアで小型EVコンセプト『eWX』発表
課題だらけ? 自動運転の「ごみ収集車」導入が全然進まない根本理由
バイク女子集まれ! モトラッドミツオカ西宮店で「第1回女子限定カフェミーティング」を3/8開催
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!