最強コルベットZ06試乗 怒涛の加速が麻薬的!?
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
Z06のスペックはすごい。なにしろ500psオーバーの超弩級エンジンを1.5トンに満たない2シーターボディに押し込んでいるのだ。その結果、パワーウェイトレシオは2.8kg/psに達した。これは911カレラGT2やフェラーリ599といった、名門スポーツカーメーカーの頂上モデルに匹敵する数値である。
7リッターV8のバルブ駆動方式はOHV。DOHCが当たり前になったいまとなってはずいぶん古臭い印象もあるが、これだけの排気量があれば高回転化する必要性がなく、それならば重心を低く抑えられるOHVのほうが運動性能面で有利というのがGMの主張だ。加えてZ06では、チタン製コンロッドやインテークバルブ、アルミ鍛造製フラットトップピストン、鍛鋼製クランクシャフトといったレーシングエンジン直結テクノロジーを採用。511psの最高出力を6300rpmで発生しつつ(ノーマルは436psを5900rpm)、最高許容回転数7100rpm! を実現している。その結果が、0-60mph加速3.7秒、最高速度317km/hという空恐ろしいほどの動力性能だ。
とはいえ、加速は凄いけどハンドリングはタコ…というのがアメリカン・スポーツの伝統? である。しかしコルベットだけは別モノというのもまたクルマ好きの常識。とくにコルベットは先代モデルの時代からポルシェやフェラーリをベンチマークに掲げ、ニュルブルクリンクを走り込むなどして走りに磨きをかけてきた。基本レイアウトを先代から受け継いだ現行モデルもその延長線上にある。具体的には、エンジンのオールアルミ化、ギアボックスをエンジンから分離してリアに移動(トランスアクスル化)することによる前後重量配分の改善、マグネシウム、カーボンファイバーなどの多用による軽量化など。わかりやすく言えば、どデカいエンジンを積んだ直線番長からの脱却が先代と現行コルベットのコンセプトといわけだ。
Z06はそんなコンセプトにさらに磨きをかけている。ノーマルモデルよりさらに大きいエンジンを積んでいるが、軽量化を徹底することによってノーマル比-60kgの1440kgを達成。これは2リッタークラスのミニバンよりも軽い数値であり、前後重量配分も51対49という理想的な値を実現している。ボンネットを開けると、巨大なエンジンがバルクヘッドにめり込むようにして搭載されているのがわかるが、これも理想実現に向けたエンジニアたちに努力の跡だ。
その結果、Z06はまたニュルブルクリンクのオールドコースで7分43秒という驚異的なラップタイムを記録。ちなみにGT-Rのラップタイムは7分38秒。わずか5秒差という数値を見れば、Z06が直線番長ではないことを明確に理解できるはずだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BMWモトラッドの新時代到来!? 日本初公開続々、「在庫から買える」新システムも…東京モーターサイクルショー2025
約2600万円の豪華キャンピングカー登場! スロベニア発の「アドリア ソニック スプリーム 700 SL」のパワートレインはフィアット「デュカト」を採用
トヨタ最新「小型4WDスポーツカー」が魅力アップ! ド迫力の「ワイドボディ」×高性能エンジン搭載した“GRヤリス”を高性能化! トムスの技術で磨き上げた最新「カスタムパーツ」発表!
三菱ふそう、会長に元自工会・専務理事の永塚誠一氏が就任
日産「超高級SUV」ついに日本導入か!? 強豪「ランクル」より大きい“全長5.3m超え”! 豪華すぎる内装もスゴい「パトロール」に国内初試乗!
スバル新「S210」がスゴイ! 馬力アップの「水平対向ターボ」&専用ワイドボディ! “シリーズ初の2ペダル”採用の新たな「スポーツセダン」の実力とは?【試乗記】
BMW、新型エンデューロ『R12 G/S』発表…伝説の『R80 G/S』の精神を受け継ぐ
いま「移動図書館」がアツい! 人口減少、デジタル化、過疎化…なのになぜ再評価? 単なる“本の配達屋”じゃない! 地域活性化の起爆剤を考える
トランプ“米関税25%”まもなく! トヨタ・スバル・マツダへの影響大か 新車価格はどうなる? フェラーリは10%増済み… 今後の打開策は?
「逃げ得は許さない!」 反則金払わず…男女3人の自宅で現金差押え! 「駐車違反の放置違反金」の滞納で…厳罰化を求める声も
EV向けに多様なテクノロジー、中国の上海電気が出展へ…ハノーバーメッセ2025
スタート前に大混乱、M.マルケス痛恨の転倒リタイア。優勝はバニャイア/第3戦アメリカズGP
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!