サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【シエンタvsフリード】走り、燃費、使い勝手、価格…似ているようで結構違う両車の特徴を徹底比較してみた

ここから本文です

【シエンタvsフリード】走り、燃費、使い勝手、価格…似ているようで結構違う両車の特徴を徹底比較してみた

子育てファミリーは注目したい2列目シートの実用性

実は、3列目のアレンジだけでなく2列目にも違いがあります。(3列モデルの)乗車定員を見ると、フリードは6人乗りと7人乗りを設定。シエンタは7人乗りしかありません。

果たしてどこが違うのか?それは2列目シートの形状です。

2列目に“2人掛け”と“3人掛け”の2タイプが用意されているフリードに対して、シエンタは“3人掛け”のみ。「乗車定員が多いならそれでいい」と思う人もいるかもしれませんが、実はそれだけじゃないのです。

たとえば子育てファミリーがチャイルドシートを2脚装着するようなシーン。実は、その状態で3列目を使えるのは“6人乗り”だけ。つまりフリードだけの特権。シエンタはそういった環境との相性がよくないのです。

フリードの6人乗りの2列目は「セパレートシート」と呼ばれる、左右が独立したタイプ。シートを折り畳まなくても2列目左右席の間を人が通って3列目へアクセスできるので、チャイルドシートを2列目左右席へ装着していても3列目に無理なく人が座れるというわけ。

たとえチャイルドシートを装着しなかったとしても、シエンタだと3列目乗降時は2列目を畳まないといけませんが、フリードなら2列目を動かす必要がないのでアクセスがイージーです。

だから、チャイルドシートを2脚装着するうえで3列目も使いたい人や、頻繁に3列目を使う人はフリードの6人乗りがベターでしょう。

また実は、両者とも派生モデルとして2列シート仕様が存在します。その利便性を比べると、筆者的にはフリード優勢。理由は、荷室の広さです。

「3列目を取り外しただけ」に近い状態のシエンタに対し、フリードは思いきり床を低くして荷室を拡大。空間を前後方向だけでなく縦方向にも広く活用することで、積載性能が全く違うのです。この2台を「積載能力が高く、スライドドアを組み合わせた背の高いワゴン」と考えたとき、より実用性が高いのはフリードの2列車となるでしょう。

(次のページに続く)

ホンダ フリードの中古車

ホンダ フリードの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン