サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 最新パワートレイン事情まとめ。未来の主役はどれだ?

ここから本文です

最新パワートレイン事情まとめ。未来の主役はどれだ?

最新パワートレイン事情まとめ。未来の主役はどれだ?

プリウス(写真:トヨタ自動車)、ノート e-POWER(写真:日産自動車)

ハイブリッド:バッテリー容量の拡大が今後のキーに

先日、トヨタのハイブリッド車の累計販売台数が1千万台を突破したという発表があった。初代プリウスがデビューしてから、20年での偉業達成である。

そんなハイブリッド車だが、日本ではもはや当たり前の存在になっていると言っていい。これは世界でも類を見ない、驚くべき状況だが、ここに来てヨーロッパでも、マイルドハイブリッドまで含めれば急速に、存在感を増してきている。それには、やはりディーゼルの優位性が失われつつあるのが大きそうだ。クルマを道具として見て、ランニングコストを含めた価格を重視して選ぶならば、今後はますますディーゼルの美味しさは損なわれていく可能性が高い。一方でハイブリッドは相対的にコストが下がってきて、魅力を増してきているのである。

日本の、しかも都市部で乗るならば、ハイブリッド車の燃費は他の追随を許さない。車両価格の差を回収するまでにはどれだけの距離を乗らなければいけないのかと考えると疑問符はつくが、ハイブリッドの価値は単にコストだけではない。そのリニアで滑らかなパワー感、モーターによる静かで滑らかな発進の魅力も、見逃せない部分だ。

トヨタTHS-IIのシリーズ・パラレル式のように、走行中も頻繁にエンジン停止し、車庫入れの際などには電気モーターだけでの走行も可能となると、やはりメリットは大きい。今やすっかり当たり前になった感もあるが、いざエンジン車に戻ると、なんとも粗野な乗り物に思えてしまったりもするほどである。

ニッサンがノートに搭載してデビューさせたe-POWERも、その旨味を更に伸ばしたハイブリッドという中に括るべきだろう。これも一度体験してしまうと、小排気量ガソリンエンジンに戻るのは難しいに違いない。いや、プリウスやアクアのTHS-IIすら古臭く感じさせるほどの破壊力があると言ってもいい。

そんなハイブリッドの今後は、バッテリー容量の拡大がひとつのキーになりそうだ。プリウスであれノートe-POWERであれ、もう少しエンジンが始動するのが先ならば、燃費も稼げるし、ドライビングフィールだって良くなるはず。かと言って外部充電はしなくても良く、要は今まで通りに使えればいい。コストとの兼ね合いはもちろんあるが、この方向性はアリだと思う。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン