新型SUBARU XVがより身近に。1.6LエンジンやX-MODEなどを初採用
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹、株式会社SUBARU
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹、株式会社SUBARU
4月6日、富士重工業株式会社あらため株式会社SUBARUが、2012年のデビューから初のフルモデルチェンジを受けた新型「SUBARU XV」を発表。5月24日から発売する。
昨年のインプレッサに続く、SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)の第二弾となる新型XVは、アイサイトver.3や歩行者保護エアバッグを同じく全車標準としたほか、直噴化した2.0Lに加えて1.6Lの水平対向エンジンをラインアップしてユーザー層の拡大を図っている。
価格は廉価グレードの「1.6i EyeSight」が213万8400円(税抜198万円)、「1.6i-L EyeSight」が224万6400円(税抜208万円)、「2.0i-L EyeSight」が248万4000円(税抜230万円)、装備充実の「2.0i-S EyeSight」が267万8400円(税抜248万円)という設定。ちなみにハイブリッド仕様については鋭意開発中とのこと。
新型XVのボディサイズは、全長4465(従来モデル比+15)×全幅1800(同+20)×全高1550mm(同±0)。最低地上高は200mm。SUVらしい逞しさや居住性を向上しつつ、日常での使い勝手や取り回しの良さをキープし、立体駐車場にも対応している。なお、ルーフレール(5万円のOP)を装着した場合は、全高が1595mmとなる。
外装デザインは、街でもアウトドアでもサマになるXVらしいスタイルをさらに洗練させている。開発リーダーとなるPGMの井上氏によると、「ボディの上半分で都会的なスタイリッシュさを、下半分でタフさや走破性を強調し、良い意味でのアンバランスを狙って個性を表現した」という。従来モデルから印象的だったアルミホイールも、17インチと18インチそれぞれに新しいデザインが採用されている。
内装の仕立ては基本的にインプレッサを踏襲しているが、随所にオレンジステッチが加わるだけで一気にXVらしい雰囲気になる。細かいところでは、メーター内のリングもオレンジで彩られている。
エンジンは先に記した通り、2.0L水平対向4気筒・直噴(最高出力154ps /最大トルク196Nm)と、1.6L水平対向4気筒(同115ps/148Nm)の2種類から選べる。両エンジンともにインプレッサと同型・同出力ながら、最終減速比をローギアード化して動力性能を高め、車重増に対応している。また、いずれもリニアトロニックとAWDとの組み合わせにより、JC08モード燃費は全車が16.0km/L~16.4km/Lの範囲内に収まる。
SUVとしての走破性アップもポイントだ。インプレッサでは最上級グレードにしか備わらない「アクティブ・トルク・ベクタリング」は全車に標準。また、XVとして初めて「X-MODE(ヒルディセントコントロール付)」を採用し、雪道やぬかるんだ道などでの対応力を向上させている。
なお、廉価グレードの「1.6i EyeSight」に備わらない主な装備は、X-MODEやパドルシフト、マルチファンクションディスプレイとなる。
スバルが掲げる「安心と愉しさ」を支える安全性能において、新型XVとインプレッサG4/スポーツが大きな勲章を獲得した。2016年度のJNCAPにおいて、衝突安全性能評価の最高レベル「ファイブスター」だけではなく、過去最高となる199.7点をマークして「衝突安全性能評価大賞」を受賞したのだ。
今回マークした199.7点は、これまで最高だった2013年のクラウンアスリート/ロイヤルの189.7点を大きく上回るもの。また、得点アップに寄与した「歩行者保護エアバッグ」によって、JNCAP創設以来初めての「衝突安全性能評価特別賞」も同時に受賞している。
衝突実験の動画や詳細なデータは、JNCAPのサイトから。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/209
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BMWモトラッドの新時代到来!? 日本初公開続々、「在庫から買える」新システムも…東京モーターサイクルショー2025
約2600万円の豪華キャンピングカー登場! スロベニア発の「アドリア ソニック スプリーム 700 SL」のパワートレインはフィアット「デュカト」を採用
トヨタ最新「小型4WDスポーツカー」が魅力アップ! ド迫力の「ワイドボディ」×高性能エンジン搭載した“GRヤリス”を高性能化! トムスの技術で磨き上げた最新「カスタムパーツ」発表!
三菱ふそう、会長に元自工会・専務理事の永塚誠一氏が就任
日産「超高級SUV」ついに日本導入か!? 強豪「ランクル」より大きい“全長5.3m超え”! 豪華すぎる内装もスゴい「パトロール」に国内初試乗!
スバル新「S210」がスゴイ! 馬力アップの「水平対向ターボ」&専用ワイドボディ! “シリーズ初の2ペダル”採用の新たな「スポーツセダン」の実力とは?【試乗記】
BMW、新型エンデューロ『R12 G/S』発表…伝説の『R80 G/S』の精神を受け継ぐ
いま「移動図書館」がアツい! 人口減少、デジタル化、過疎化…なのになぜ再評価? 単なる“本の配達屋”じゃない! 地域活性化の起爆剤を考える
「逃げ得は許さない!」 反則金払わず…男女3人の自宅で現金差押え! 「駐車違反の放置違反金」の滞納で…厳罰化を求める声も
トランプ“米関税25%”まもなく! トヨタ・スバル・マツダへの影響大か 新車価格はどうなる? フェラーリは10%増済み… 今後の打開策は?
EV向けに多様なテクノロジー、中国の上海電気が出展へ…ハノーバーメッセ2025
スタート前に大混乱、M.マルケス痛恨の転倒リタイア。優勝はバニャイア/第3戦アメリカズGP
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!