レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 26
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 26
トヨタは2023年11月、新型「カムリ」を世界初公開しました。
<写真:カムリ(北米仕様)>
1980年にセリカのセダン版として登場した初代から数えて9代目にあたる新型では、ガソリン車の設定がなくなりHEV専用車となったのが大きなトピックです。
パワートレインには、2.5リットルの4気筒エンジンとモーターを組み合わせた第5世代のトヨタ・ハイブリッド・システム(THS)が採用されています。
これは「クラウン(クロスオーバー)」や「レクサス NX」などに搭載されているものと基本的に同じですが、セダンへの採用は新型カムリが初となります。
<写真:クラウン クロスオーバー>
<写真:レクサス NX>
また、エクステリアデザインは、特徴的な「ハンマーヘッド」のフロントマスクをはじめ、LEDによるシャープなヘッドライトやデイタイムランニングライト、そしてテールライトなどによって、さらにスポーティかつ洗練されたものとなっています。
インテリアを見ると、「オープンスタイルコックピット」と呼ばれる開放的な運転席が印象的です。
上級グレードには12.3インチの大型ディスプレイが標準装備となるほか、最新の先進安全運転支援システムである「トヨタセーフティセンス 3.0」や多種多様なコネクテッドサービス、デジタルキーなどの、先進的な機能が数多く搭載されていることも魅力です。
グレードは、現行型のカムリと同様、通常グレードとスポーティグレードの2本立てで構成されています。
それぞれにベースグレードと上級グレードが用意される予定です。
新型カムリの価格は明らかとなっていませんが、2024年春にも現地で発売されることがアナウンスされています。
>>クラウン クロスオーバーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クラウン クロスオーバーのユーザーレビューはこちら
>>クラウン クロスオーバーの専門家レビューはこちら
>>クラウン クロスオーバーの中古車情報はこちら
>>クラウン クロスオーバーの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>レクサス NXってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>レクサス NX PHEVってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>レクサス NXハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>レクサス NX / ハイブリッド / PHEVの中古車情報はこちら
北米で圧倒的な人気を誇るカムリだけに、新型の登場に現地のユーザーは大きく湧いているようです。
その一方で、日本におけるカムリは、現行型の生産を2023年12月にも終了することが確実となっています。
現時点では新型カムリの導入についても明言はされておらず、今後については不透明な状態となっています。
<写真:カムリ(北米仕様)>
<写真:カムリ(北米仕様)>
ただ、さまざまな情報を総合すると、新型カムリが日本で販売される可能性は限りなく低そうです。
たとえば、新型カムリの設計やデザインはすべてアメリカ主導で行われており、北米のユーザーのニーズを最大限反映させたものとなっています。
さらに言えば、新型カムリの生産は全量がアメリカ・ケンタッキー州にあるトヨタ・モーター・マニュファクチュアリング・ケンタッキー(TMMK)で行われ、日本を含むそれ以外の場所では生産されない見込みです。
つまり、新型カムリは事実上「アメリカのクルマ」と言えるものとなっています。アメリカで生産された北米仕様のクルマを日本で販売するのは、法規制やコストの面から容易ではありません。
また、日本はそもそもセダン需要が低迷しており、数少ない上級セダンのニーズはクラウン セダンなどに集約されるものと考えられます。そう考えると、新型カムリが日本導入される可能性は皆無と言わざるを得ません。
>>カムリってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>カムリのユーザーレビューはこちら
>>カムリの専門家レビューはこちら
>>カムリの中古車情報はこちら
>>カムリの何が気になる? みんなの質問はこちら
もし、新型カムリが日本へと導入されるわずかな可能性があるとすれば、それは「アコード方式」かもしれません。
現行型までのカムリは、北米のみならず東南アジアや中国でも大きな人気を誇ってきました。
特に、タイでは最上級セダンとして高いブランド力を誇っており、左側通行のタイに合わせた右ハンドル仕様のカムリが現地生産されてきました。
仮に、新型カムリの右ハンドル仕様が生産されるとすれば、それは日本国内向けというよりは、おもにタイがターゲットになると考えられます。
そして、それを日本国内へと輸入して販売するというのが、新型カムリが日本で正規販売されるほとんど唯一の可能性と言えます。
これは、まさにホンダから2024年春にも発売される予定のアコードと同じ方式です。
<写真:新型アコード>
新型カムリがアメリカ主導で開発されているとは言え、長らくトヨタの世界戦略車として屋台骨を支えてきたカムリがグローバル市場を無視するとは考えにくく、将来的には北米以外の市場へと導入される可能性は十分あります。
その筆頭である東南アジア市場で一定の販売台数が見込めれば、右ハンドル仕様の生産が行われることになるかもしれません。
そうなると「アコード方式」での日本導入が現実味を帯びてきます。
ただ、乗り越えなければならないハードルが多いことを考えると、やはり新型カムリが日本市場へと導入される可能性は限りなく低いと言わざるを得ません。
そのため、現時点で新型カムリを検討しているユーザーは、クラウン セダンなどへとシフトするのがベターと言えそうです。
<写真:クラウン セダン>
>>アコードってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>アコードのユーザーレビューはこちら
>>アコードの専門家レビューはこちら
>>アコードの中古車情報はこちら
>>アコードの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>クラウン セダンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クラウン セダンの何が気になる? みんなの質問はこちら
<終わり>
<写真:トヨタ、ホンダ>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ジャパンキャンピングカーショー2025、最多出展社と最大規模で開幕
ホンダ『N-BOX』など8車種で155万台をリコール、走行中にエンジンが停止するおそれ
ホンダMotoGP、カラーリング一新。レプソルの離脱で、象徴的なHRCカラーに
”インポッシブル”なミッション完了! トヨタWRC、規則変更に対応しながら土壇場アップデートの離れ業
スズキ最新「スペーシア」がスゴイ! “軽”なのに「オットマン&ハンドルヒーター」など豪華装備もり沢山! 専用の「ブースト機能」もある最高級モデルに注目!
F1マシンより加速は上、「フォーミュラE」の最新マシンを乗りこなせるか? 著名人11名が挑戦へ
BYDが「プラグインハイブリッド」を日本市場に投入! さらにEVバスだけでなくEVトラックも…国内100拠点を2025年内に目指す
ルノーがEV走行の限界に挑戦!ヘリテージの名を冠した走る実験車「フィランテ レコード 2025」を一般公開
人気著名人が最新GEN3 EVOでモータースポーツに挑戦。フォーミュラEが史上初の試みを実施へ
【最新】スマホホルダーはここまで進化!「自動開閉&ワイヤレス充電」対応の注目モデル4選【特選カーアクセサリー名鑑】
売れるクルマがない……なんて日産ディーラーの声! そうかと思って見たら「魅力たっぷり」なクルマが海外には沢山あるじゃないか!!
たった3カ月で蘇らせた意地と根性の傑作! 自動車大学校生による3代目コロナのレストア物語
【あなたのタイヤは大丈夫?】スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら冬用タイヤ規制の高速もOKとは言い切れない複雑な理由
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
【ベンツかと思った】あれもこれも「ジムニー」。“最強の素材”こと東京AS25のジムニー軍団特集
【永遠の論争】「初デートで軽自動車」はアリかナシか。女性たちに本音を聞いたら…究極の結論だった
【なにがなんでも輸入車派!】が選ぶべき今ドキ“300万円未満”で雰囲気も〇な「大穴モデル」3+1台
現行R35型GT-Rが生産終了する「なるほど」な理由。“R36型”はあるのかないのか? も知りたい!
【爆騰か暴落か!】トランプ就任直後の“脱EV宣言”でも持ちこたえる「テスラ株」はガチホでOK?
【無難だが失敗しない】クルマに“知識も興味もナシ”な人こそ選ぶべき“鉄板”国産SUV・5選
【ついに5ドア発表】「ジムニー ノマド」はAT車が275万円。もう“予約可能”で納期はどうなる?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!