新型アクセラ、ハイブリッドとディーゼルも試乗
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:菊池 貴之
だが、そこに甘んじず、マツダらしさを色濃く出しているのがアクセラハイブリッドの良さだ。決定的なのはエンジン再始動のショックの少なさで、ご存じハイブリッドは走行中モーターとエンジンのスタート&ストップをランダムに行うため、断続ショックが出やすい。よってアクセラはマツダオリジナルの「i-Stop」技術を使い再始動時に最も振動が出ない位置にクランクシャフトを停めている。加え、エンジンを回し始めて5回転目で点火するシステムも導入しており、結果プリウスよりも振動は少なく、担当エンジニアの喜田達也・電気駆動システム開発室・室長が「気付かれたら私たちの負けです」と真顔で言うほどプライドを持っている。
事実、そう言われて静かな場所でじっくり発進してみて、ギリギリ再始動が分かるかわからないか? のレベルだ。
それから回生ブレーキだ。ご存じハイブリッドはブレーキ時にエネルギー回生を行うため、どうしてもモーターを逆回ししているような抵抗感が生じるが、それがかなり少ない。これまた喜田室長は「カックンブレーキにならないようにしました」と自信たっぷりで、確かにハイブリッドのネガを極力減らし、クルマらしい味わいをモノにしている。
肝心のトータルでの走りだが、オザワ的にはアクセラのガソリン車とプリウスのちょうど中間ぐらいと見た。加速は前述通りほぼプリウスと同程度で、心なしかフル加速でブーンと唸るエンジンがアクセラのほうが心地いい。ここは改めて街中で借り出して比べたいが、それより明らかに違うのはハンドリング。
聞けばプリウスは転がり抵抗を減らすためにゼロトーイン、つまりタイヤを本当に真っ直ぐセッティングしているが、これだとステアリングレスポンスが若干悪くなったりする。グリップ低めのエコタイヤだと特にそれが顕著だが、アクセラハイブリッドはそういう特殊な足回りセッティングを全くしておらず、フィーリングはナチュラル。
だがアクセラのガソリン車と全く同じかというと若干手応えは薄く、これはパワステ担当エンジニア曰く「ハイブリッドは使用電圧が高いのでアシスト量がどうしても多めになってしまう」からとか。
加え密かにマツダらしさ全開なのはトランクルームで、元々アクセラはリアサスに容量の嵩張るダブルウィッシュボーンを使っているため、バッテリーがトランクにはみ出し、容量が419L(アクセラセダン)から312L(アクセラハイブリッド)に減ってしまっている。大抵のメーカーはハイブリッド化に伴い、リアサスをシンプル化させてラゲッジ容量を優先したりするが、マツダはそれを潔しとしなかったのだ。このあたりの取捨選択は実にマツダっぽい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ブリヂストン 安全啓発活動を強化、4月8日「タイヤの日」を起点に全国で展開
トヨタ クラウンと走る“世界に誇れる日本の道” 70周年記念プロジェクト始動
アルファロメオ 「トナーレ」アウトドア派にウレシイ、荷物を載せたくなる特別仕様車
藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
ピックアップトラック『トライトン』が一部改良。ミツビシ、バーレスオプションと新色を追加
【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業にフェルスタッペンも納得の一方、RB21の評価は「乗ってから」と冷静な姿勢
新型レクサスGX発売開始:メカニズム編──GQ新着カー
“勝利者のための時計”タグ・ホイヤー「カレラ」の新たな挑戦! 6つの選択肢で甦る3針カレラの魅力とは
新型レクサスGX発売開始:概要編──GQ新着カー
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
【情報解禁】国内仕様公開! スバル新型「フォレスター」の走りや質感は? 乗って触っていろいろチェックした
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!