赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
掲載 carview! 68
掲載 carview! 68
100kgの軽量化は主に大幅なカーボンファイバーパーツの導入による。ボンネット、ルーフ、エアスプリッター、ドアミラーハウジング、トランクリッド、ディフューザー、センタートンネルまでカーボン製
今年、創立50周年を迎えるBMW M社の現在の活動は非常に華々しい。昨年の「M3」&「M4」の導入に始まり、750馬力のハイパー電動SUV「XM」、そして近日レポート予定の新型「M2」とニューモデルラッシュは枚挙に暇がないほどである。
5月中旬には北イタリアで開催されたBMWがスポンサードするイベント「ヴィラ・デ・ステ・コンクール」では「M4CSL」のワールドプレミアを行った。
CSL(コンペティション、スポーツ、ライトウエイト)を標榜するこのモデルはM4ベースのロードゴーイングレーサーで、そのルーツは2003年に登場した「M3CSL」(E46)である。
この一般公開に先立って、ミュンヘン郊外のシークレットスタジオでの個別取材が許されたので、その模様をここでお伝えしよう。
>>BMW M4のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
M4CSLはフローズンブルックリングレーと名付けられた明るいグレーのボディに、歌舞伎役者のくまどりのような黒と赤のラインが特徴的なカラートリムで舞台に佇んでいた。大型キドニーグリルはメッシュが廃され、大きな開口部には補強バーがはめ込まれている。
ヘッドライトは黄色に輝くレーザーライトで、リアライトも量産車世界初のレーザーライトだが、リアは真っ赤な細長いラインデザインである。
ボディは徹底的な軽量化が行われており、ボンネット、ルーフ、ダックテールデザインのトランクリッド、エアスプリッターなどのエアロパーツや、スポーツシートなどもカーボン製。さらにブレーキディスクはカーボンセラミックコンポジット製、チタン製エグゾーストシステムや軽量鍛造ホイールを含むシャーシ系、そしてリアシートや防音材などを取り外す事によってM4コンペティションよりも100kg軽く、空車重量は1625kgに収まっている。
またラバーマウントに代わってピロボールが組み込まれたシャーシと組み合わされるタイヤは前275/35ZR19、後 285/30ZR20とミックスサイズのミシュラン・パイロット・スポーツ・カップ2である。ただし、日常使用を重視するオーナーにはパイロット・スポーツ4Sも選択することができる。
>>BMW M4のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
カーボン製のスポーツシートに収まりキャビンを観察するが、そこはまさにコンペティションの世界で、12時の位置にセンターマーカーが入ったアルカンタラ仕上げのスポーツステアリング、カーボン製コンソール、振り返ると取り払われたリアシートに代わってヘルメットが2個入るバゲージコンパートメントになっている。
アルミ製の補強バーがめぐらされたエンジンルームに搭載されるパワートレーンは「S58」、すなわち3リッター直列6気筒ツインターボで最高出力はベースモデルM4コンペティションのプラス40馬力で550馬力、最大トルクは650Nmと変わらない。
組み合わされるトランスミッションは8速オートマチックで後輪を駆動、4WDバージョンの「xDrive」は存在しない。発表されているダイナミッ性能は0-100km/h加速が3.7秒、0-200km/hは10.7秒、最高速度は307m/hに達する。M社によればニュルブルクリンク北コース(20.6km)のラップ・タイムは7分15秒677で量産BMWの中では最速を誇る。
>>BMW M4のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
クローズドサーキットむけの本格的なMチューニングを与えられたM4CSLだが、もちろん全世界の公道を走行可能なホモロゲーションを獲得しており、限定1000台で各国の市場に送り込まれる。
ドイツでは5月から予約注文が始まったが、16万5200ユーロ(19%付加価値税込み;日本円でおよそ2200万円)という価格にも関わらず、割り当て台数の150台が即完売してしまった。
現在までに入手した情報によればアメリカ(250台)、英国(100台)で、残念ながら日本向けの台数は確認できなかったが、残りの500台の内、少なくともその10%は割り当てられる可能性が高い。興味がある方は、可処分所得をチェック、すぐにBMWジャパン、あるいは近くの代理店に直行すべきだ。
>>BMW M4のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
>>BMW M3のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
取材:アレキサンダー・オーステルン
解説:木村好宏
写真:Kimura Office
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
消耗品はカネ食い虫!! カーライフのイタい出費を防ぐ[ケチケチ術]
「べレット」「117クーペ」など、いすゞの名車が勢揃い! スバル車をはじめ昭和な旧車が集まった「いすゞ・スバルプラス オーナーズミーティング2024」とは
プジョー、ル・マンをイメージした商用バン『エキスパート・スポーツ』発表 18インチが映える新仕様
元ジュニアWRC王者のルフェーブルがERC本格復帰。計5戦で新型ヒョンデをドライブ
レーシングブルズ代表「レッドブルのシートをつかんだ角田が誇らしい」復帰ローソンには「最高の環境を整える」
真の「Sクラス」へあと1歩 メルセデス・ベンツEQS 450+へ試乗 バッテリー増量で航続717km
レンジローバー「ヴェラール」で極めたローダウン仕様! 日本製にこだわったカスタムで選んだのは「プロクセス FD1」…走り心地はいかに!?
EVをさらに静かにする BMWのラボの内側 外界から遮断されたハイテク音響風洞
レッドブル入りの角田裕毅「挑戦への覚悟はできている」古巣レーシングブルズには感謝のメッセージ
【RQ決定情報2025】スーパーGTで3チームを応援する『ZENTsweeties』の2025年メンバーが発表
角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
全長4.1mで540馬力! 旧車デザインの「新型スーパーカー」世界初公開! 45年ぶりの「後輪駆動ハイパフォーマンス車」は“トルクモリモリ“仕様! ルノー「新型5ターボ 3E」国内投入へ
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
5年目を迎えた「ハリアー」が改良で最大の“弱点”を解消か。次期型はRAV4と統合される可能性も
【危険】花粉症で重大事故になる場合も…車内に飛び散る花粉はどうすればいいのか? 運転への影響と対策とは
新型リーフ公開! 日産が新型車投入計画を発表。国内市場は新型軽自動車、そしてエルグランドの行方は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!