現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?

ここから本文です

【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?

【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?

マツダ「スピリット・レーシング・ロードスター12R」

「12R」はオプション含め専用装備が超贅沢

そんな「12R」の詳細は、マツダの発表と現地での展示をあわせて考慮すると、以下のような内容となります。

エンジンは、「ロードスターRF」と同じ、1997ccの「SKYACTIV-G」をベースにしつつ、専用のカムシャフト、シリンダーヘッド、エキゾーストマニホールを採用。エキゾーストマニホールドはフジツボ製の専用開発品です。展示品を見ると、いわゆる“4-1”になっており、高回転の伸びが期待できます。

これらのチューニングにより最高出力は200馬力まで高められています。

シャシー系には、アルミ製タワーバー、ビルシュタイン製Cリング式車高調(専用開発品)、ブレンボ製対向4ピストンキャリパー(レッド塗装)、RAYS製鍛造ホイールの切削加工仕様(専用開発品)を採用。

インテリアでは、レカロ製バケットシート(専用開発品)とアルカンターラ内装を採用。ボディカラーはエアログレーで、新規開発エアロパーツと専用ボディデカールを装着します。

>>「12R」の内外装を写真で詳しくチェックする

また、「東京オートサロン2025」の展示車には追加で、「マツダ・スピリット・レーシング」が開発するアフターパーツ類も装着されていました。

それが、フジツボ製のチタンスポーツマフラー(試作品)、アドバン・ネオバAD09(205/45R17)スポーツタイヤ、ブレンボ製スリットローター&スポーツパッド、強化ブッシュ&ショートタイプバンプストップ(スポーツアライメントキット)、サベルト製4点式ハーネス(MAZDA SPRIT RACINGロゴ入り)というものです。

これを見ると「12R」は、エンジンの中身から排気系、足回り、そして内外装まで、一通り手を入れていることがわかります。また、「マツダ・スピリット・レーシング」は、「ロードスター」を使ってスーパー耐久に参戦していますから、そのノウハウがしっかりと反映されていることが予想できます。

量販モデルとなる「マツダ・スピリット・レーシング・ロードスター」は、2.0Lエンジンはノーマルのままで、ビルシュタイン製Cリング式車高調(専用開発品)、RAYS 鍛造ホイール(専用開発品)、ブレンボ製対向4ピストンキャリパー(レッド塗装)の採用となるようです。ホイールは切削加工のないタイプとなります。

(次ページに続く)

◎あわせて読みたい:
>>【売り切れ必至か】受注生産モデル、マツダ「ロードスター 35周年記念車」予約受付開始

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

289 . 9万円 375 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 9万円 586 . 0万円

中古車を検索
マツダ ロードスターの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中