ジャパンキャンピングカーショー2020でいかにもっぽいキャンピングカー以外に注目してみた
2020/02/07 11:30 carview! 写真:編集部 5
2020/02/07 11:30 carview! 写真:編集部 5
1月31日(金)から2月2日(日)までの3日間、千葉の幕張メッセで「ジャパンキャンピングカーショー2020」が開催されました。正統派(?)なキャンピングカーの紹介は専門媒体にお任せするとして、carview!編集が気になった展示をレポートしたいと思います。
キャンピングカーの種類は大型のものではバスがベースの「バスコン(バージョン)」、小型トラックの荷台にキャビンを取り付けた「キャブコン」などがありますが、やはりキャンピングカーとしては身近な400万~500万円くらいから狙えるハイエースなどのワンボックスやミニバンがベースの「バンコン」と、200万円台からの軽自動車ベースの「軽キャンパー」が購入や維持を考えると現実感があります。
バンコンは基本的にはハイエースがほぼ寡占状態だったので、会場では逆に他のモデルが目立つのですが、中でも目に付いたのが三菱デリカD:5にポップアップルーフを装備した、ケイワークスの「デリカD:5クルーズ×JAOS」です。
ポップアップルーフによりルーフ上に2人、車内で2人の計4人が就寝可能。車内を就寝状態にするにはシートを倒すだけで、隙間を埋めたりするパーツが不要なのもポイント。通常時はセカンドシートを展開するだけで、サードシートとの対座ラウンジ状態となります。
エクステリアにはオフロード車のカスタムで知られるJAOS製のパーツを装着。オーバーフェンダーやバータイプのバンパー、サイドステップなどで、オフロード感を強調しています。イルミネーションはショー用のご愛敬ということで。
次のページ>>災害対策としても注目のキャンピングカー
アウトランダーがデリカを抜いた!! これは今だけ? それとも……三菱どうなる
軽自動車は嫌だけど「軽キャン」ならOK! 外遊びで使い倒せると芸能人も夢中になる軽キャンパーの魅力
【実際に購入レポート】ポルシェ・タイカンの長期テスト(7) ポルシェのショールームがあるホテルに泊まりました
圧倒的だったN-BOXの勢いはどこへ!!? スペーシアに逆転を許した王者の苦境と販売現場の実情
異様!「世界一黒いポルシェ」名古屋を走る 驚異の光吸収率99.4% 世界一黒いBMW超えた
今年こそレースクイーンの頂点へ! KONDO RACING「2022リアライズガールズ」織田真実那
ワイドボディの存在感がハンパない! ルックスだけじゃないサーキット走行派には嬉しいメリットとは
水素エンジンのスポーツカー? アルピーヌ 自動車への水素利用「積極的」に検討
「VICS情報を受信しました♪」が変化 カーナビの渋滞情報量が格段向上 「ぜひ“目的地”設定して」
元日産幹部、ケータハム・カーズCEOに就任 来年にも同社初のEV発表か
痛快なエンジンにして、街乗りもこなせるスーパーカー──マクラーレンGT試乗記
BMW 7シリーズ 新型、生産開始…初設定のツートーン仕様がラインオフ
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか